"子どもの教育"で祖父母に相談したことTOP3、「習い事」「食生活」あと1つは?

0

2023年08月24日 10:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
⼩学館集英社プロダクションは、「お⼦さんの教育に関するアンケート」の結果を2023年8月22日に発表した。調査は2023年6⽉16⽇〜18⽇の期間、未就学〜⼩学⽣の子どもをもつ男女209名を対象にインターネットにて実施したもの。


祖父母に子どもの教育や習い事について相談したことが「ある」と回答した親(40.7%)に具体的な内容を調査。最も多かったのは「子どものマナーや社会的なルールを守ることについて」(48.2%)、次いで「子どもの習い事について」(45.9%)、「子どもの食生活・食事習慣について」(41.2%)と続いた。

次に、祖父母からもらった具体的なアドバイスの内容をみると、同率1位は「子どもの食生活・食事習慣」「子どもとの時間を確保するための親の働き方」(45.1%)という結果に。以降、同率3位に「子どものマナーや社会的なルールを守ることについて」「子どもの習い事について」があがった。また、相談相手やアドバイスをくれた相手は、いずれも「祖母」が最多に。


最後に、祖父母からのアドバイスに対してためになったかを尋ねると、「とても」「まあ」をあわせて95.7%が「ためになった」と回答。このことから、祖父母のアドバイスが好意的に受け止められていることが判明した。(MN ワーク&ライフ編集部)

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定