向井亜紀、がん闘病・代理母出産を乗り越え“女子大生”になっていた「人生の伏線回収をしたい」

7

2023年08月27日 21:10  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

2004年1月の会見での向井亜紀と高田延彦

「今年の4月に母校である日本女子大学の通信教育課程の2年生に編入。毎日のようにレポートや試験に追われて、想像していたより大変です」

 そう楽しそうに話すのはタレントの向井亜紀さん(58)。向井さんは埼玉の県立高校を卒業後、日本女子大学へ進学、生物農芸学を専攻していた。

向井亜紀理科教師を目指すも大学を中退

「宮沢賢治に憧れて、日照りや冷夏といった気候に左右されることなく実る稲について研究したかったんです。将来は理科教師になるつもりで。当時は地元大宮のラーメン屋さんでアルバイトする、ごく普通の18歳でした」

 しかし、在学中に文化放送の『ミスDJリクエストパレード』にて女子大生DJとしてデビューしたことで状況は一変する。折しも世間は女子大生ブームで、一躍、人気者となった向井さんはテレビ番組のリポーターやドラマ出演など活動の幅を広げていく。

「多くの人に自分なりの思いを伝える仕事がどんどん面白くなり、『こちらの仕事のほうが向いているのかも』と考えるように。悩んだ末に、3年生の途中で中退しました」

代理母出産をきっかけに、家族法について学ぶ

 1993年から旅番組『朝だ!生です旅サラダ』のレギュラーを務め、29歳でプロレスラーの高田延彦氏と結婚。35歳で結婚7年目に妊娠が判明するも、喜びをかみしめられたのはつかの間だった。

「子宮頸部にクラスVの浸潤がんがあることがわかったんです。主治医に何度も相談して子宮を温存するレーザー手術を2度、受けました」

 手術中の迅速検査でリンパ節転移の可能性があるとわかり、3度目の開腹手術で子宮と周囲のリンパ節を摘出。

「16週まで育ってくれていた命を摘み取ったことで、心身共にボロボロになりました。精神的に立ち直れなくて。でも、お腹に赤ちゃんがきてくれた意味を考え続けることは、私の大切な宿題です」

 その後、向井さんは「夫の遺伝子を残したい」という強い信念のもと、2002年から代理母出産に挑み始めた。3度目の挑戦で妊娠に成功。当時31歳のアメリカ人女性が代理母となり、アメリカで双子の男児を出産した。

「アメリカでは私が母親とされているのに、日本では代理母が母親とされる。そのため、子どもたちとは特別養子縁組をして親子になりました。こうした経験から家族法など家族を取り巻く法律にも興味を持っています。図書館に行ったり、識者に教えていただいたりなど、少しずつ勉強を続けています」

 向井さんは子宮頸がんの手術後、化学療法や敗血症などの影響でさまざまな後遺症を患い、右の腎臓を摘出して人工血管を入れる手術も受けている。体調が優れない中、代理母出産反対派からのバッシングにも長く苦しめられた。

 48歳のときにはPET―CT検査(※)を経て、S字結腸がんが見つかる。(※全身のがんのスクリーニングを目的とした放射線薬剤を使うがん検査。基本的に健康保険適用外となる)

「早期がんでしたが、私は過去の手術で腹部に癒着が多いため、開腹手術をすることに。いざというときどうするか事前に考えてあったので、このときはサラリと行動できました」

 お腹に残った通算18回の手術痕は“まるで線路のよう”と、向井さんは明るく笑う。

子どもの米国留学に、刺激を受け、大学生に

「子どもたちはアメリカに留学し、現地の高校を卒業しました。その姿を見ているうちに、私もまた勉強をしたくなって。大学を中退したことも心のどこかに引っかかっていましたし、機会があれば“人生の伏線回収”をしたいと考え始めたんです」

 コロナ禍にいろいろ調べ、母校に連絡したところ、在学中に取得した単位が今も使えることがわかった。

「40年近く前なので『まさか!』と驚きました。在籍していた生物農芸学科はなくなっていたので、とりあえずは単位を使える学科を大学の窓口で相談して。ただ、学部への編入時期は過ぎていたので、通信教育課程・児童学科への再入学を決めました」

 この学科を選んだ理由は2つある。

「宮沢賢治にハマっていましたので、児童文学を勉強したい気持ちがありました」

 子ども好きな向井さんは夫婦で高田道場オリジナル体育教室「ダイヤモンド キッズ カレッジ」でのボランティア活動を17年続けている。思いきり身体を動かし、自分を大好きになろうというコンセプトの下、これまで約2万人の子どもたちと触れ合ってきた。

「中には集団行動にうまくなじめず、学校生活の中で傷ついている子も。そうした子どもたちが、学校以外の場所でのびのびと動いている姿を見るのはうれしいですし、少しでも力になれればと考えていたんです。そこで、児童学の知識を得て、より楽しい時間と体験をプレゼントできたらステキかも、と」

 しかし“令和の女子大生”生活は苦労や驚きの連続だ。

「仕事でオリエンテーションに参加できず、何もわからないまま科目を選んだら、レポートと試験で単位を取得する教科に偏ってしまって……。3か月で2000字のレポートを20本も書きました(笑)」

 初めてのオンライン授業にもドキドキしたと語る。

「人生初のZoomが大学のオンライン授業で、右も左もわからず。子どもたちに横についてもらってやり方を教わり、無事につながったときにはホッとしました」

 課題をこなす際には、話題のChatGPTを開くこともあるという。

「『子育て支援に成功している自治体は?』と質問すれば、市区町村名が出てくるので、その役所のサイトに飛んで、すぐに調べられる。私にとってのChatGPTは、“どんな質問にも答えてくれる優しいおじいちゃん”。ミスもありますが、『知恵袋』や『生き字引』として、ほんわか助けてもらっています」

向井亜紀の「今の目標」

 勉強を始めてから新たに興味を持ったこともある。

「子どもたちがアメリカでお世話になった方の中に、アートセラピーの専門家がいたんです。私の進んだ児童学科でもアートセラピーが学べるので、その勉強がすごく楽しい」

 やりたいことを実現するには、健康の維持が不可欠だ。今は通院を卒業し、年に1度、定期検査で病院に行く。

「手術の後遺症である脚のリンパ浮腫とは、これからも付き合っていくことになりますが、すこぶる元気。年を重ねれば、がんや病気になる確率は上がりますが、定期的にがん検診や内視鏡検査を受けて“病気の芽”を早めにやっつけてしまえば、楽しい時間はどんどん延びますよね」

 通信制の大学は卒業率が低いと聞き、目下の目標は3年で大学を卒業することだ。

「順調にいけば61歳で大学を卒業予定です。今後の進路は未定ですが、プライベートでは何か“推し活”ができたらいいなぁと」

 その理由のひとつが子宮頸がんを患っていたころ、世を席巻した“ヨン様ブーム”。

「当時、婦人科の先生が『ヨン様のおかげで日本女性の平均寿命が延びました』とおっしゃっていました。『好き!』と心底ときめくことは、精神にも肉体にもすごくいいんですって。実際、推しがある友人は明るくて若々しい。私も女子大生のテンションで、推しを見つける予定です(笑)」

向井亜紀(むかい・あき)●1964年、埼玉県生まれ。ラジオ番組のDJとして人気を集め、1993年から約30年間『朝だ!生です旅サラダ』(テレビ朝日系)に出演。1994年、プロレスラーの高田延彦氏と結婚。2000年に妊娠中に子宮頸がんが判明し子宮を全摘出。アメリカでの代理母出産にて双子を授かる。

(取材・文/熊谷あづさ)

このニュースに関するつぶやき

  • 元祖ミスDJのおひとりですなあ。みせすDJ「でてこいや!」でもやりますか?
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定