放送直前!新井順子Pが語る『下剋上球児』を観るべき4つの理由

0

2023年10月15日 06:01  TVerプラス

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TVerプラス

日曜劇場『下剋上球児』(TBS系、毎週日曜21:00〜)が10月15日よりスタートする。

主演に鈴木亮平。そして、プロデュース:新井順子、演出:塚原あゆ子のゴールデンコンビに、脚本は『最愛』(TBS系)の奥寺佐渡子という、まさに「勝ち確」の最強布陣で挑む本作は、2018年夏、甲子園に初出場を果たした三重県立白山高校の奇跡を描いた「下剋上球児」を原案としたドリームヒューマンエンターテインメント。バラエティ豊かなラインナップが揃った秋クールの中でも「本命」と名高い話題作だ。

放送を直前に控えた今こそ、『下剋上球児』の何がすごいのか。このほど取材した新井順子プロデューサーのコメントをもとに、本作を見逃してはならない4つの理由を特集したい。

野球未経験・鈴木亮平の監督役がすごい

越山高校野球部を率いる顧問兼監督・南雲脩司役を演じるのは、鈴木亮平。肉体派の印象が強い鈴木だが、実は野球は未経験だという。だが、徹底した役づくりで知られる鈴木は、撮影に入るまでに猛特訓を積み、野球好きの新井Pが「本当に上手い」と太鼓判を押すほど、しっかり役をつくり上げてきた。

「今回、野球指導にはGXAというスポーツ指導のエキスパートについていただいています。鈴木さんはGXAまで行ってトレーニングをされているんです。『自分は野球をやったことがないから、ちゃんと野球をやっている人の動きを習得したい』と一生懸命練習に励む姿には、本当に頭が下がりますね」(新井P)

驚くことに、自らネットを用意し、控え室にネットを立て柔らかいボールを用意し、時間を見つけてはノックの練習をしているという。「撮影が終わってスタッフが移動した後も、一人グラウンドに残って1時間ほど練習されていたこともありました」と新井Pも証言する。極悪非道のヤクザからゲイまで、いかなる役も自分のものにしてきた鈴木亮平の監督姿がドラマを大いに熱くする。

また、鈴木が打ち込んだのは野球の練習だけではない。監督である前に、まずは一人の学校教師として、生徒を導く立場の人間として、球児役のキャストたちと心を通わせることも大事にした。

「先日も撮影後に亮平さんが『球児たちをご飯に連れてきますね』とおっしゃって。亮平さんと(野球部部長の山住香南子役の)黒木華さんの二人で球児たちと一緒にバーベキューをされたんです。そうやって亮平さんの方から積極的に生徒の球児のみんなに近づいて、お芝居のことなどいろんな話をしてくださっている。おかげで自然とチームの空気感ができました」(新井P)

もともと本作で鈴木亮平をキャスティングしたのも、「こんな先生がいたらいいな」という新井Pの理想の教師像に鈴木がマッチしたからだという。近作である『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(TBS系)では理想の医師像を体現した鈴木。きっとこのドラマが終わる頃には、理想の先生ランキングで鈴木が1位を獲得していることだろう。

長期オーディションを勝ち抜いた球児たちがすごい

本作の大きな顔となるのが、越山高校野球部の球児たち。そのメンバーは、約6か月に及ぶオーディションによって選ばれた。合格の大きな決め手となったのが、野球に対する意気込みだ。

「今回は、書類選考を含む5回のセレクションを行いました。普通、こうしたオーディションは短期間で集中的に行うものなのですが、あえて1か月のブランクを空けるなど、時間を置いて実施しているんですね。そこで見ていたのは、その間にどれだけ成長しているか。たとえ野球の経験が浅くても、本気で役を掴みたいと思っている人は、ちゃんと練習をして伸びてくる。その本気と成長度を見たいと思っていました」(新井P)

オーディション期間中には合同練習会も行われた。

「練習会に来るのか来ないのか。どれくらいのやる気で練習会に来ているのか。オーディションの場だけでなく、控え室での様子もすべて審査の対象とさせていただきました」(新井P)

そうして選ばれたのが、12名のメインキャストだ。「ネームバリューではなく、ちゃんと野球が上手い子、野球は下手だけど野球愛に溢れた子を選んだ」と語る通り、青森山田高校出身の生田俊平、作新学院出身の鈴木敦也など、強豪校で研鑽を積んだ実力者が名を連ねた。

「役に合わせて野球経験が浅い子をあえて選んだケースもありますが、その子たちも時間があれば自主的に練習をしてくれていて、どんどん上手くなっている。ここからいずれGP帯の連ドラで主演を張るような俳優が育ってほしいなと、学校の先生みたいな気持ちで見守っています」(新井P)

リアルにこだわりぬいた野球シーンがすごい

そんな“リアル球児”たちが繰り広げるのが、本物さながらの野球シーンだ。

「試合シーンで決めていたことは、とにかく誤魔化さないこと。CGも一切使っていません」(新井P)

投手・犬塚翔役を演じるのは、中沢元紀。中学3年まで野球をやっていた経験者だ。

「ピッチャーなめのショットの場合(ピッチャーを手前に置き、キャッチャーのミットが映る構図で撮影すること)、ちゃんと自分で投げないといけません。だから、ストライクのシーンなら、本当にストライクが入るまでオッケーは出ない。しかも、それをカーブだったりスライダーだったり、シーンに応じていろんな球種で投げ込まないといけないんです。当然、肩も疲弊しますし、自分が決めなければ撮影が終わらないというプレッシャーとの勝負になる。そんな緊張の中でよく頑張ってくれていますし、きっとその追い込まれ方が演じる役のメンタルとクロスしているところはあるんじゃないかなと思います」(新井P)

さらに、試合中は画面右下にスコア表示がされるなど、まるで本物の野球中継を観ているような心憎い演出も盛り込まれている。そうしたリアルにこだわった臨場感たっぷりの演出に加え、「今までの野球ドラマがやってこなかったことをやりかった」という斬新なチャレンジも、本作の野球シーンの特徴だ。

それが、試合の一部で挿入されるアニメーション。塚原監督のアイデアで打球やヘッドスライディングなど、試合の山場となる瞬間を本作はアニメーションを使うことでよりドラマティックに演出している。

「たとえばバットに球が当たった瞬間も、漫画やアニメなら集中線を描き込むなどして、より強調することができます。でも、実写ではなかなかそうはいかない。監督の塚原監督は野球をまったく知らないんですが、バットに球が当たったとき、どれだけスローで撮っても、硬球なのでぐにゃっと曲がらないことに驚いていて(笑)。これじゃいけない。もっと他にエモさを出せるやり方はないかなということで、監督がアニメでいこうというアイデアに至りました」(新井P)

キャストたちが生み出すリアルと、アニメーションによるインパクト。2つが融合した野球シーンは、きっと新たな視聴体験となるはずだ。

野球だけではない、大人たちのドラマがすごい

これまで多くのヒット作を生んできた新井Pだが、日曜劇場を手がけるのは本作が初。幅広い世代から愛される日曜劇場だけに、間口の広いエンターテインメントであることが求められる。

特にスポーツものの場合、ルールを知らない視聴者にとってはなかなか作品世界に没入しづらく、興味を持たれにくい。そんな野球に関心のない視聴者も楽しめる仕掛けを随所に散りばめているところも、新井Pならではだ。

「『下剋上球児』というタイトルではありますが、これは球児を見守る大人たちのドラマでもあるんです」(新井P)

その筆頭が、主人公である南雲だ。30代に入ってから大学に入り直し、36歳で教員となった変わり種は、一見すると保護者からの信頼も厚く、プライベートでは妻子を大事にするマイホームパパ。だが、その過去には誰にも言えない「秘密」があるという。

さらに、子どもの頃から大の高校野球ファンで、横浜の強豪校に在籍していた山住が、なぜ無名の弱小校へ転任してきたのか。現在は専業主婦として家庭を支える南雲の妻・美香(井川遥)のキャリアと夢、孫を溺愛するあまり越山高校野球部のために専用グラウンドまで設ける大地主・犬塚樹生(小日向文世)の隠された想いなど、南雲を取り巻く人物にもさまざまなドラマが秘められている。

「南雲についてはサスペンス色も濃くて、王道の日曜劇場とはちょっと違う、異色の雰囲気になっていると思います。南雲が何を隠しているのか、ちょっとした“考察”的な楽しみ方もしていただけるのではないでしょうか」(新井P)

また、野球をテーマにしているが、プロ野球ではなく、高校野球であることも忘れてはならない。

「あくまで部活であり、教育の一環。人として大切なことを、野球を通じてどう学んでいくかが大事です。だから、勝てばいいというものではありません。時には、負けて得るものもある。それをどうやって球児たちに教えていくのか。あくまで先生の目線で野球を描いていかなければいけないと思っています。高校野球は球児が主役と言いますが、これは大人たちのドラマでもある。野球だけではない物語もちゃんと描かれているので、野球のことは全然わからないという方も安心してご覧いただければ」(新井P)

『アンナチュラル』『MIU404』『最愛』『石子と羽男ーそんなコトで訴えます?ー』など、新井Pが手がけたドラマは、いずれもドラマ史に名を残す名作揃い。この実績こそが、『下剋上球児』を絶対見逃してはいけない最大の理由だろう。

ワケあり先生と自分に自信が持てない球児が放つアーチは、どんなドリームストーリーを描くのか。白球の行方を心して見守りたい。
    ニュース設定