JAF、全日本ラリー選手権の2024年カレンダーを発表。全8戦、開幕戦はラリー三河湾に

1

2023年10月31日 18:00  AUTOSPORT web

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

2022年に続き2023年も強さを発揮し見事、シリーズ連覇を飾ったヘイキ・コバライネン/北川紗衣組(AICELLOラックDL速心FABIA)
 国内ラリー競技の最高峰カテゴリーであるJRC全日本ラリー選手権の2024年カレンダーが発表され、来季の開幕ラウンドがラリー三河湾となることが分かった。

 10月26日付でJAF日本自動車連盟から発表された、来季のJRC年間スケジュールは、ヘイキ・コバライネン/北川紗衣組(シュコダ・ファビアR5)が制した2023年シーズンと同様に全8戦で構成されている。

 その多くは継続開催となるものの、今シーズンの開幕戦として行われたラリー・オブ・嬬恋と、2023年限りでの開催終了をアナウンスしていた新城ラリーがカレンダーから姿を消した。2024年はこれらに代わってモントレーがシリーズに復帰。また、愛知県蒲郡市で開催されるラリー三河湾が、新城ラリーの後継イベントとして実施されることとなった。

 シーズンの開幕は2023年と比べて約1カ月遅い3月初旬となり前述のとおり、ラリー三河湾がオープニングを飾る。4月はツール・ド・九州と久万高原ラリーというふたつのイベントが予定され、ラリー丹後が今季より1カ月早い5月の開催に。

 復活のモントレーは6月、シーズン後半戦のオープニングとなる第5戦のスロットに入った。ここまでの5ラウンドはすべてターマック(舗装路)ラリーだ。続くラリー・カムイとラリー北海道は2023年と同時期の開催、そしてグラベル(未舗装路)ラリー連戦となる。最終戦はふたたびターマックに戻り、伝統のラリーハイランドマスターズでシーズンのフィナーレを迎える。

 TOYOTA GAZOO Racingから大竹直生の帰国参戦も示唆されている、2024全日本ラリー選手権のシーズンカレンダーは以下のとおりだ。

■JRC全日本ラリー選手権 2024年シーズンカレンダー(10月26日付)
RoundDateEventSurface Rd.13月1〜3日ラリー三河湾2024(愛知県)ターマックRd.24月12〜14日ツール・ド・九州2024 in 唐津(佐賀県)ターマックRd.34月26〜28日久万高原ラリー(愛媛県)ターマックRd.45月10〜12日ラリー丹後(京都府)ターマックRd.56月7〜9日モントレー2024(群馬県)ターマックRd.67月5〜7日ラリー・カムイ(北海道)グラベルRd.79月6〜8日ラリー北海道(北海道)グラベルRd.810月18〜20日ラリーハイランドマスターズ(岐阜県)ターマック

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定