痩せたい人こそ食べて!さつまいもの痩せる食べ方

1

2023年11月11日 12:00  つやプラ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

今が旬のさつまいもは、甘くて美味しいのにダイエットサポートも期待できる嬉しい食品です。

栄養士・ヘルシー料理研究家の筆者が、さつまいもの痩せパワーを引き出す食べ方をご紹介します。

■さつまいもの痩せパワー

さつまいもは「準完全栄養食品」と呼ばれるほど、さまざまな栄養素を含む食品です。

さつまいもの特徴といえば、他の野菜に比べて抜きん出た強い甘みです。品種によっては洋菓子並みの甘さがあるので、「ダイエット中には避けるべき食品」と思われている方も多いのではないでしょうか。

意外にもさつまいもは、血糖値の上昇を示す指標であるGI値が低く、豊富な食物繊維が血糖値の上昇や糖質、脂質の吸収を穏やかにする働きを持つなど、ダイエットにも最適な食品です。

■痩せパワー爆上がり!さつまいもの優秀な食べ方

甘くて美味しいのにダイエット中にも安心して食べられる、夢のような食品であるさつまいもですが、どうせなら最もダイエットに役立つ食べ方で食べたいですよね。

痩せパワーがぐんとアップするさつまいもの食べ方をご紹介します。

(1)皮ごと食べる

痩せたい人こそ食べて!さつまいもの痩せる食べ方

ダイエットサポートとして注目すべき成分に、「クロロゲン酸」があります。

クロロゲン酸はポリフェノールの一種で、脂肪燃焼作用を高める働きと、糖質の吸収を抑制する働きがあるといわれています。

さつまいもの実にも含まれていますが、皮の付近に非常に豊富に含まれているので、皮ごと食べることがおすすめです。

そうはいっても、皮を除いて調理している方も多いと思います。その皮はゴミ箱に入れずに、オーブンに入れるようにしましょう!

皮を食べる「ノンフライのさつまいもの皮チップス」

皮の水分をキッチンペーパーで除き、オーブンの鉄板に並べて、オリーブオイルと塩をかけて焼くと、ノンフライのさつまいもの皮チップスができあがります。

さつまいも中サイズ1本分の皮であれば、オーブンの加熱時間は220℃で10分を目安に調節してみてください。

さつまいもの甘みがほんのりと香り、「皮は苦手」という方でも美味しく摂取することができます。

(2)冷やして食べる

痩せたい人こそ食べて!さつまいもの痩せる食べ方

さつまいもといえばアツアツの焼き芋やふかし芋が代表的ですが、実は意外にも冷まして食べても美味しいのです。

そして、むしろ冷ました方が痩せパワーがアップします。

その秘密は、冷ますことで増える成分「レジスタントスターチ」にあります。

レジスタントスターチは小腸で吸収される他のデンプンとは異なり、大腸まで届くとされるデンプンです。働きとして腸内環境を良好に保ち、老廃物の排出を促進する働きが期待できます。

この成分は冷やす過程で増えていくので、急冷するよりもゆっくり冷ました方がより効果的です。

冷たいのが美味しい「焼き芋の半解凍」

ぜひ試していただきたい冷しさつまいもの食べ方は、焼き芋を一度冷凍してから半解凍する方法です。

まるでアイスクリームのような滑らかな食感になり、ダイエット目的抜きでも美味しいくいただけますが、痩せパワーも高まるので、ぜひお試しください。

この秋は、天然のデザート、さつまいもを食べながら、美味しく痩せ体質にスイッチしましょう!

(栄養士・ヘルシー料理研究家 fumie)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定