<クリスマスメニュー>お好み焼きを出すのはダメ?夫婦で無職になってご馳走は無理……

1

2023年12月13日 19:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

クリスマスには普段と違ったご馳走メニューを食卓に出したいと考える人もいるでしょう。ママスタコミュニティに寄せられたのは、クリスマスのディナーメニューに関する悩み相談です。
『クリスマスにお好み焼きだと変かな。やっぱり豪華な料理のほうがいいのかな』
投稿者さん夫婦は今、揃って無職になってしまい、できるだけ食費を節約したいそうです。親に助けてもらって豪華なディナーにするか、自分たち夫婦に出せる金額内の料理にするか迷っているとのこと。夫婦の出せる金額で考えたところ、メニューとしてお好み焼きが浮かんだよう。しかし「クリスマスにお好み焼きなんて、ご馳走感が出ないのかな」として、悩ましい気持ちを吐露していました。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

クリスマスにお好み焼きでも子どもたちが喜べばありでは?


『みんなでホットプレート囲んでやるんでしょ? 楽しくていいじゃん』
クリスマスにお好み焼きを出すことに対して、否定的な意見を述べていた人はほとんどいませんでした。「子どもたちが喜ぶなら、お好み焼きでも和食でもなんでもいいと思う!」という意見が多数です。子どもたちがお好み焼きを大好きなのであれば、親が「これを食べなさい」と何かを押し付けるより食卓が楽しくなりそうですよね。ホットプレートを囲んで家族でわいわいとお好み焼きを焼くのも、素敵なクリスマスの過ごし方かもしれません。

工夫次第でお好み焼きでもクリスマス感が出せるかも

『ソースでツリー描いたら楽しそう』
『お肉なんかも焼いちゃったりね。わが家はやったことないから喜ぶなあ』
『入れる具を豪華にして、好きなのを組み合わせてみんなで焼いたらすごく楽しそうだよ』
お好み焼きでクリスマスムードを楽しむアイデアとして、ソースやマヨネーズでツリーの絵を描く、ホットプレートの脇でお肉も一緒に焼くといった意見が寄せられていました。また子どもたちに喜んでもらうために、子どもたちが好きな具を自分たちでトッピングしてもらうというアイデアも。これなら家族みんなでとっておきの思い出を作ることができそうですよね。お好み焼きでも工夫次第でクリスマスの夜を彩れそうです。

「クリスマスメニューはこれじゃなきゃいけない」なんてない!


『うちは毎年ビーフシチューとサラダだよ。たまに手巻き寿司。ケーキがメイン』
『うちは子どもと夫がケーキ苦手なので寿司ケーキ作ってるよ。私だけプチケーキ』
『うち毎年すき焼きだよ』
お好み焼きのほかにチキンとケーキを用意すれば十分にクリスマスムードを楽しめるのでは? という意見もありました。一方で「ケーキはわかるけどチキンを食べる理由がわからない」という意見も。「クリスマスにはこれを食べるもの」という考えがある人もいれば、そうでない人もいるようです。
『ホットプレートでお好み焼きしたり、イカとか肉も一緒に焼いたりして、母は楽だし子ども達がいいというならいいと思うけど!  その後にケーキでいいかと。私は手の込んだものを用意する余裕はない』
クリスマスだからと言って、豪華なメニューは用意していないというママたちもいました。クリスマス当日に合わせてお店を回ってチキンを手配したり、自宅で七面鳥を焼いたりするのはなかなか大変そうですよね。手の込んだものを作る必要はなく、ママたちの負担にならないメニューを出してもいいでしょう。家族全員チキンが苦手なので、毎年クリスマスにはすき焼きをしているというママもいました。

「クリスマスはこれを食べなければいけない」という考えを持つ必要はないと、今回の投稿は認識させてくれました。お好み焼きでいいのかどうか迷う投稿者さんは、ママたちからのコメントに勇気づけられたのではないでしょうか。いつものクリスマスディナーとは異なるものにしたいと考えている皆さんは、お好み焼きを検討してみるのもいいかもしれませんね。

文・AKI 編集・ササミネ イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 子供がOKならなんでもアリ。豪華なメニューじゃなくても、子供達の好物作ってあげたら十分楽しめるのでは?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定