<ポイ活って得?>【後編】もらったポイントを使わないで貯めておく派。意外に深い理由とは?

0

2023年12月17日 21:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。買い物などで貯まったポイントはしっかり貯めておく? すぐ使う? という質問がママスタコミュニティにありました。コメントをくれたママたちの中で「すぐ使う」派のママたちが約半数。カードの紛失やお店の閉店などを危惧していたり、有効期限を把握せずに知らないうちにポイントが失効してしまうことを恐れていたり。「ポイントがあるから」と言って気が大きくなり、現金では買わないような値段のものに手を出してしまう気がするから……などが「すぐ使う」理由でした。「使わないで貯めておく」派のママたちのコメントをご紹介します。

「使わないで貯めておく」派のママたち


『めちゃくちゃ貯めるタイプ』
コメントをくれたママたちの半分以上が「貯めておく」派でした。その中でも「めちゃくちゃ貯める」と、ポイントを貯めることに喜びを見出しているママもいらっしゃいましたよ。とはいっても、たくさん貯めたポイントもいつか使う日がきます。貯める派のママたちは、貯まったポイントを使うタイミングをいつにしているのでしょうか?

目標金額を決めて、貯まったら使います

『とりあえず1万まで貯める』
『1,000くらい貯まってから使う』
やみくもに貯まったポイントを使うのではなく、まずは目標ポイントを決めているというママたち。まるで貯金感覚ですね。日々の買い物の中でコツコツポイントを貯め、レシートやアプリ画面に記載されていくポイント残高に微笑みながら、自ら定めた目標に向かって向かって買い物を続けていくその姿勢には、生活の知恵が溢れていますね。1万ポイントも貯まったとは、すごいです! ぜひともポイントを貯めるコツを教えてもらいたいですね。

期間限定ポイントも、しっかり把握済

『貯めてドカンと使うのが好き。期間限定ポイントはすぐ使う』
『期間限定ポイントだけ使ってあとは貯めてる』
前回の「すぐ使う」派のママたちの中には、期間限定ポイントを把握するのが面倒だから、知らない間に失効してしまう恐れがあるからなどのコメントがありました。一方で「貯めておく」派のママたちは、期間限定ポイントもしっかりチェック済なのだそう。期間限定ポイントは先に使って、失効されないポイントを貯めておくとは、こまめにポイントをチェックしているからこそ成せる技ですね。ポイントを家計の中に落とし込んで大切にしているママたちに、拍手を送りたいです!

家計が厳しいときの救世主として使います

『今月お金使い過ぎたなぁってときに使う』
余裕があるときにしっかりポイントを貯めておいて、いざ家計が厳しい時期にポイントを救世主のように使うというママもいらっしゃいました。誕生日や季節行事など、いつもよりもお金がかさむタイミングに使うという方法もいいかもしれません。いつかの家計のための先行投資のようなポイ活に、ママたちの生活の知恵を感じますね。

番外編。すぐ使うか貯めるかは、お店による


『店による。しょっちゅう買い物する店は、ずっと貯めて、期限ギリギリにまとめて使う。あまりにも行かない店は、次に利用したときにすぐ使う。そうしないとポイントを失効しちゃうことがあるから』
ほかにも、すぐ使うか貯めておくかはお店によるというコメントもありました。買い物頻度の高いお店であればポイントを貯めておくけれど、買い物頻度の少ないお店であればすぐに使ってしまうという考えも、なるほどですね。いずれにせよ、ポイント付与を単なる「ラッキー」と捉えるのではなく、生活の一部としているママたち。しっかりと家計をやりくりしている様子が伝わってきますね。

ポイント還元を売りにしたクレジットカードの広告があったり、時季によってポイント付与率が上がったり。そんなポイントは日々家計を預かるママたちにとって、心強い相棒のような存在なのかもしれません。日々ちょっとしたところで助けてくれるのか、それともまとめて大きく助けてくれるのか。ポイントとの付き合い方を見ていると、ママたちの価値観に触れられるような気がして面白いなと感じられる投稿でした。あなたはポイントは「すぐ使う」派ですか? それとも「貯めておく」派ですか?

文・渡辺多絵 編集・編集部 イラスト・まゆか!

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定