ピットレーンでも速いレッドブルF1、『暗闇ピットストップ』で2秒台を達成

0

2023年12月20日 07:01  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

『暗闇ピットストップ』に挑戦するレッドブル・レーシング
 レッドブルF1チームは、コース上だけでなく、ピットレーンでも一貫して速さを示しており、6シーズン連続でDHLファステスト・ピットストップ賞を受賞した実績を持つ。そのレッドブルが、暗闇のなかでピットストップを行い、タイムをどこまで削れるかに挑戦した。

 目の前が全く見えない環境で作業を行うため、クルーは、直感、筋肉の記憶、触覚、そして何より、彼らをワールドチャンピオンの座へと導いたチームワークに頼る必要がある。

 レッドブルは、完全な暗闇のなかでピットストップを行うという初のチャレンジ『ピッチ・ブラック・ピットストップ(暗闇ピットストップ)』をミルトン・キーンズのファクトリー、レッドブル・テクノロジー・キャンパスにおいて実施した。ヘルメットバイザーを黒いシートでふさいだ状態で練習を行った後、本番に取り掛かり、すべての視界が遮られた暗闇のなかでのチャレンジがスタートした。

 最初のミッションでは8.84秒かかり、4回の試行でチームはその時間を4.93秒まで短縮。そして10回の試行の末、目標の3秒をクリアする、2.84秒という信じられないタイムを記録した。これは2019年ブラジルGPでレッドブルが達成した記録からわずか1秒差だ。

 スポーティングディレクターのジョナサン・ウィートリーは、次のようにコメントした。

「『ピッチ・ブラック・ピットストップ』は、レースチームにとって考えもしないようなチャレンジだった。しかし我々は、典型的なレッドブルのやり方で対応し、予期せぬことが起こると期待できるようになった」

「視覚、つまりマシンやチームメイト、自分の作業を見ることは、ピットストップを成功させるうえで不可欠な要素であり、それが奪われると大きなハードルが現れる。しかしすぐに明らかになったのは、チームのアプローチ、コミュニケーション、能力、団結力がどれほど柔軟であるかということだった。そのため、この課題をほぼ当然のようにこなすことができた」

「彼らのパフォーマンスを誇りに思う。2.84秒というタイムは、明るい日中のタイムだったとしても強力なものだ。もちろん、レース中にライトを消したいとは思わないが、真っ暗闇のなかでこの作業を巧みにこなせるという事実は、クルーがどれほど優秀かということを示している。素晴らしい仕事だった」

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定