JR東日本209系1000番代、拝島駅電留線「乗る! 撮る! 触る!」ツアー

0

2024年01月11日 22:31  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東日本八王子支社は、拝島駅電留線で209系1000番代の機器操作や撮影などができるイベントを2月3・4日に実施すると発表した。中央線・青梅線・五日市線を乗務する立川運転区の運転士が企画した。


参加者は拝島駅1番線(五日市線ホーム)から209系1000番代の回送列車に乗り、モーター音を聞きながら拝島駅電留線へ移動。乗務員室で現役の乗務員による説明と運転席着座、車両ドア開閉操作、車内マイクによる案内放送などの体験を行う。床下機器の見学・撮影と外観撮影も可能。撮影時、参加者のリクエストに応じて5分ごとに行先表示を変更する。



2月3・4日の両日とも、9時20分から12時10分までと11時55分から14時45分までの2回開催。各回先着16名限定。12歳(中学生)以上が参加でき、通常プランは1名1万円。各回2名限定で、回送列車での移動時に運転台に添乗できる「運転台添乗プラン」(1名1万3,000円)も設定する。「JRE MALL」にて1月17日12時から1月31日12時まで販売する。(佐々木康弘)
    ニュース設定