JR西日本、特急列車の走る大阪〜敦賀間で携帯電話不通区間が解消へ

1

2024年03月12日 18:41  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR西日本は12日、北陸本線の近江塩津〜新疋田間・新疋田〜敦賀間のトンネル区間において、携帯電話通信サービスを提供するための整備が完了したことを受け、3月14日からサービスを開始すると発表した。


各携帯電話サービス提供事象者とさらなるサービスの充実をめざし、JR西日本は地下区間やトンネル区間などの携帯電話不通区間の解消に取り組んできた。北陸本線の近江塩津〜敦賀間は、大阪駅からの特急「サンダーバード」、名古屋駅・米原駅からの特急「しらさぎ」が運転される区間。トンネル区間の整備が完了したことにより、3月14日の始発列車から携帯電話通信サービスを開始する予定となった。

これにより、特急「サンダーバード」の運転区間(3月16日以降)でもある在来線の大阪〜敦賀間において、携帯電話不通区間が解消されるとのこと。3月16日開業の北陸新幹線金沢〜敦賀間でも、開業後に携帯電話通信サービスが開始される。


新たにサービスを開始する区間の携帯電話サービス提供事業者はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル。なお、車内での携帯電話の使用に関して、これまで通りマナーモードに設定して通話は遠慮し、混雑時の優先座席付近では携帯電話等の電源を切るよう呼びかけている。(木下健児)

このニュースに関するつぶやき

  • 今回、大阪でプチ乗り鉄してきた。地下鉄の一日乗車券を使い倒し、おおさか東線に初乗車。御堂筋線に、「指詰め注意」のシールが貼ってなかった。なんでだ?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定