ひび割れ自動補修の「バジリスク」 熊本の不二高圧コンクリートが出荷

1

2024年03月13日 10:10  OVO [オーヴォ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

OVO [オーヴォ]

ひび割れ自動補修の「バジリスク」 熊本の不二高圧コンクリートが出荷

 不二高圧コンクリート(熊本市)は、コンクリートの経年劣化に伴うひびを自動補修する製品「バジリスク」を熊本県内の工事用に出荷したと発表した。

 バジリスクは、特殊培養したバクテリアとポリ乳酸を生コンクリート製造時に混入することで、経年劣化に伴うコンクリートのひびがバクテリアの代謝活動で自動的に修復されるという。コンクリートの寿命を延ばす商品で、會澤高圧コンクリート(北海道苫小牧市)が2020年11月、量産化を始めた。

 熊本県内の農業用水路工事5件で使用する。農業用水路のコンクリートは毎年ひびが生じ補修負担が大きいことから、経費削減などを目的に工事発注者から注文があったという。合計で計28.42トンの二酸化炭素削減も見込めるという。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • ???「ちなみに、もう少し深層にいるコカトリスは同じ尾蛇類の別種。バジリスクと食べ比べるのが長年の夢だった。」
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定