• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/03/22 19:54 配信のニュース

13

2024年03月22日 19:54 ねとらぼ

  • 静岡の某高級ホテル、本来はキャンセル料払わなきゃの前日の晩に子が発熱、泣く泣くキャンセルしたら「今回はキャンセル料は結構です」と。お礼も兼ねてコロナの時に2泊した
    • 2024年03月23日 00:02
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 本当に日本人の劣化が激しいね。人の善意を利用して自己満足に浸るどころか、その手口を広め私服を肥やし第三者も共感するすなんて、まさに「外道」そのものだと熟々思う…
    • 2024年03月22日 21:52
    • イイネ!29
    • コメント3
  • アマゾンとかで感覚が麻痺している人が多いみたいだけれど、そもそもキャンセル自体が店側の厚意によるものと理解していない人が多すぎると思う。
    • 2024年03月22日 21:05
    • イイネ!24
    • コメント7
  • もう、性善説でやるのはやめようぜ。予約時点でカード情報登録を必須とし、宿泊日変更、キャンセルともにポリシーどうり厳格に料金を取るべき。これは宿側のすべきことだ。
    • 2024年03月22日 22:36
    • イイネ!14
    • コメント0
  • こういうの自慢気に話す人って自身が入金を当てにしてたのが未入金、回収不能になったらどう思うんだろ?なんで逆の立場で考えられないんだろ?
    • 2024年03月22日 19:58
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 誤 インフルエンサー → 正 犯罪指南。犯罪教唆
    • 2024年03月23日 02:59
    • イイネ!8
    • コメント2
  • キャンセル料を払いたくなかったら、あの青いビジネスホテルを使えばよい。当日16時までキャンセル料がかからなかったような記憶が。
    • 2024年03月22日 20:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • キャンセル料は徴収する。 ただし、宿泊変更後の料金支払にキャンセル料からの充足を可能とすればいい。
    • 2024年03月22日 20:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 後日泊まるならまだしも、泊まらないでキャンセル料払わないなら、詐欺罪でしょう。厳格化、システム化でいい。予約は前払いかクレジットカード決済時で成立で。
    • 2024年03月23日 13:58
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定