「効率的で賢い」「感動しました!」の声続々! 1日だけ頑張って7日サボる、超時短・下味冷凍レシピに反響

0

2024年03月23日 09:08  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

これならマネできる!

 フリーザーバッグ(保存袋)に食材と調味料を入れて冷凍、ストックしておける下味冷凍のレシピ動画が、YouTubeチャンネル「まごころ和定食 うつわと料理vlog」に投稿されました。記事執筆時点で52万再生を突破し、忙しいなかで料理を頑張るお母さん、お父さんから支持を得ています。


【画像】時短レシピを見る


●“1日だけ頑張って7日休む献立”を紹介


 6歳の息子さんを持つママさんが、“1日だけ頑張って7日休む献立”を紹介してくれています。今回は特に下味冷凍を作る時間がより短いレシピがそろっているので、初めて挑戦する人にピッタリかもしれません。動画では、お肉や魚をメインにした11品を紹介。例えば、豚肉を使ったレシピでは「大根と豚バラ煮物」の下味冷凍〜実際に調理するまでを見せてくれます。


 まずは大根を輪切りや半月切りにして袋に詰めたら、次に豚バラ肉も一口大にカットして入れます。あとはここに調味料等(本だし、めんつゆ、酒、水)を入れて下味をつけるだけです。冷凍すると味がしみこみ、時短で煮物ができるとのこと。なお、今回は息子さんが風邪をひいてしまったため、調理時にうどんを加えて食べやすい「煮物うどん」にアレンジしています。鍋に入れてお肉に火が通ったらうどんを投入して完成! これは楽チン!


●他にもたくさん、楽ちんレシピ


 レシピは他にも、豚肉なら「ごぼうと豚のしぐれ煮」、鶏肉なら「鶏ゴロチキンライス」「ネギ塩チキン」、ひき肉なら「ひき肉のチャプチェ」「麻婆豆腐の素(※調理時に豆腐を加える)」「そぼろ」。さらに「皿うどんの素」や「きゅうりのおつまみ」も登場します。


 また後半に出てくる魚のレシピ2つ「タラの煮付け」と「タラの唐揚げ」は超時短レシピなので、まずはこちらから始めてみるといいかもしれません。詳しい分量などは各レシピ紹介中に、上記で必要な材料をまとめた「買い物リスト」は動画の最後で紹介されています。


 ちなみにママさんは、あらかじめ「ニトリフリーザーバッグ」を、イケアの「ヴァリエラ(鍋ぶたオーガナイザー)」に広げて固定。袋を密閉する際は、Seriaの「袋止めクリップ」を使ってラベリングしています。こちらも参考にしてみるといいでしょう。


●絶賛の声が続々


 コメント欄では、「鳥ゴロチキンライスめちゃくちゃ美味すぎました…感動しました!! 冷凍してあるからめちゃくちゃ調理簡単だしリピートします!」「メイン(料理)を用意しないだけでかなり楽になりました」など、早速参考に作った人から感謝の声が寄せられており、「思っていたより簡単にできた」といった声も上がっています。「まごころ和定食 うつわと料理vlog」チャンネルでは他にも下味冷凍レシピ動画が公開中。情報はInstagram(@magokoro_japanesefood)とX(Twitter:@mQNaeqAHAlnZcPF)でも発信しています。


動画提供:YouTubeチャンネル「まごころ和定食 うつわと料理vlog」


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定