「なんだそれ!」マツコ・デラックスがブチギレたZ世代の文化、“職場での無言帰宅”はタイパがいいのか?

0

2024年03月27日 19:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

マツコ・デラックス

 マツコ・デラックスが、3月25日に放送された『5時に夢中!』(TOKYO MX)に生出演。「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視する若者に物申した。

Z世代を中心にタイパが流行

 この日の放送では、帰りの挨拶などを「タイパ」が悪いと考え、あえてしない新入社員などの若者が増えているという記事を紹介。先輩や上司に「お先に失礼します」と退勤の挨拶をしてしまったばかりに雑談に巻き込まれ、帰宅が遅れる可能性もある。これが「タイパ」が悪いとされる理由で、若者は挨拶をせずにそっと帰宅し、自宅でSNSや動画を視聴する傾向にあるという話だった。

「タイパは『タイムパフォーマンス』の略で、1990年代半ばから2010年代初めにかけて生まれたZ世代を中心に、『短い時間でどれだけ効果や満足度を得られるか』という視点が重視されています。2022年の7月頃から、このトレンドがメディアにも取り上げられるようになりました」(広告代理店関係者)

 マツコは、「タイパ」という言葉に対して「なんだそれ!」と不快な様子。MCの大島由香里アナウンサーが「最近の若者は、時間を奪われることをすごく嫌う傾向がある。なのでSNSも短い動画にシフトしつつあるっていうことなんだと思うんですけど……」と説明すると、マツコは「でも、それで意味もない短い動画を何時間も見てるんだったら、それってタイパっていうの?」と疑問を投げかけた。

 マツコの率直な意見に対し、SNS上ではさまざまな意見が寄せられている。

《挨拶はタイパ悪いかもしれないけど、後々叱られたり文句言われたりする時間のがよっぽどコスパもタイパも悪いってことに気づけてないから可哀想》

《挨拶しないのはただ失礼なだけだと思いますけどね 若い子全員が挨拶しないわけじゃないけど、挨拶しない子は仕事できない》

《黙って帰る人は中高年にもいます。そういう人は、いざというときに信用出来ません》

Z世代に浸透した理由

 そもそも、なぜZ世代に「タイパ」という文化が浸透したのだろうか。

「総務省の『情報通信白書』によると、スマートフォンの世帯保有率は2015年時点で72%、2020年には86.8%に達しています。このような環境のなかで育ったZ世代は、インターネットの利用を当たり前と捉え、大量の情報から短時間で必要かつ有益なものを見つけ出すことに慣れ親しんでいることから、タイムパフォーマンスの高い行動が自然と身についています。

 この感覚は、働き出してからインターネットを利用し始めた中年層にはなかなか理解しづらいもの。全力で仕事に取り組むべきと考える40〜50代と、仕事よりプライベートを重視するZ世代の間には価値観のズレがあり、意見がかみ合わないのは当然のことかもしれません」(前出・広告代理店関係者)

 マツコが「タイパ」を重視する若者に物申したのは、今回が初めてではない。2022年12月6日に放送された『マツコの知らない世界』(TBS系)でも、同様の主張をしていた。

「『映画音楽の世界』をテーマにした回で、出演した映画音楽の愛好家が『今どきの若者はタイパって言って、2倍速とかで映画を観るんですよ』と語ったところ、マツコさんは『もっと言うと、音楽とかも飛ばして聴くからね。ちょっと、意味がわからないんだけど。2倍速なんかで見たら映画音楽のよさなんて全くわからない』と嘆いていました。若者文化に詳しいマツコさんですが、作品本来の魅力を損なう倍速視聴は理解できないようです」(テレビ局関係者)

 いつの時代も、若者と大人の考え方は相容れないもの。理解できないと憤るその時間こそ、「タイパ」が悪いのかもしれない。

    ニュース設定