AWSをイチから学ぶには? AWSジャパンが最新勉強法を公開 学生や営業職にも

2

2024年04月09日 19:31  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

写真

 アマゾン ウェブ サービス ジャパンが、AWS初学者向けの勉強方法を公式ブログにて紹介している。4月8日に公開されたもので、AWSを勉強する理由から、AWSが公開している資料やハンズオン、最新情報のキャッチアップ方法など、6つのステップに分けて学習の進め方をまとめている。


【その他の画像】


 同記事は2022年に書かれた記事を最新の情報にアップデートしたもので、技術職だけでなく営業担当者や学生にも最適という基礎的な内容から、中級レベルを目指す人向けの学習方法を解説している。


 基礎編として、AWSの導入事例などを通して「なぜ自分はAWSを勉強するのか」「ビジネス上の課題をAWSでどのように解決していくのか」を理解するための学習からスタート。基礎レベルの無償のオンライン講座や、定期的に開催している学習イベントを紹介。


 勉強した内容を実践して身につけるため、AWSをRPGゲーム感覚で無料で学べる「AWS Cloud Quest」や、AWSの各種ハンズオン資料を挙げている他「AWS アーキテクチャセンター」「AWS ソリューションンライブラリ」といった、より現場に近い中級レベルのコンテンツについても紹介している。


 AWSのサービス全体像を理解した後は、Q&Aサービスなどを活用して疑問点を解消しつつ、各サービスの深堀りやハンズオンにチャレンジしていく流れだ。


 執筆したのは、AWSトレーニングデリバリーマネジャーを務める西村航氏。「AWSを勉強したいが何から始めたらいいか分からない」「AWS初学者を育成するためのいい教材を知りたい」という人向けに、これまでに顧客から寄せられた質問をベースに作成したという。


このニュースに関するつぶやき

  • AWSなんて大っっっ嫌いだーーーー!!!! 設定が面倒、特にメール。DB接続も面倒だし。覚える気ゼロ。自分は使いたくない。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定