• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/05/11 09:01 配信のニュース

6

2024年05月11日 09:01 時事通信社

  • 内容も決めなくて法案そのものを決めるっておかしくないか?相変わらず内容は後から閣議決定で決めるんだろ?つくづく腐っている自民党らしいやり方だな!
    • 2024年05月12日 14:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 技術的なモノの流出、海外持ち出しを防ぐ意味合いだろうけど、むしろ技術の独占を禁止するよう国際社会に訴えるべきなのではないのか?利権ビジネスなるもの意味を無くす方が良いのでは?
    • 2024年05月13日 07:44
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 日本からすると大きな進歩ではあるが、やはり本格的なスパイ防止法が必要。
    • 2024年05月11日 09:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 大臣や国会議員も対象に入れないとって思うのは私だけ?ザルじゃないか?
    • 2024年05月11日 23:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • またザル法で基準が明確ではないのなら、大川原化工機事件の様なでっち上げ冤罪事件が横行する危険性すらアルな(爆) そもそもたったのう5年以下(笑)とか、海外が一生分くらいは面倒見てやる。 な条件
    • 2024年05月11日 17:31
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 時事通信を始め恣意的運用とか抜かす奴は真っ赤か真っ黒と見てよいでしょう。まだ西側基準に達していませんから改正を進めて中国の犬である民主主義の敵を認定するところまでもっていきたいですね。
    • 2024年05月11日 11:38
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定