• このエントリーをはてなブックマークに追加

維新共同代表 0歳児選挙権公約に

349

2024年05月13日 19:01 時事通信社

  • 二児の父ですが。こんなことをしたら、代理とは言え一人で複数の票を行使する有権者が多数存在してしまい、選挙の平等が失われます。吉村さん、弁護士の資格をお持ちなのに、そんなこともお分かりにならない?
    • 2024年05月13日 19:16
    • イイネ!156
    • コメント7
  • アタマおかしいの?この人
    • 2024年05月13日 19:09
    • イイネ!116
    • コメント2
  • バカ過ぎて呆れた。自身の意思で投票するものだろうが。万博といい、コイツ、脳味噌溶けてるんじゃないのか?
    • 2024年05月13日 19:35
    • イイネ!102
    • コメント4
  • 子供が1人で両親がそれぞれ異なる政党を支持してた場合はど〜すんねん?ジャンケン?アミダ?腕力?🤪いずれしろそんなんで投票先を決めるんやったら、子供の意向もクソとか関係なくなるやないけ〜🤪
    • 2024年05月13日 20:32
    • イイネ!99
    • コメント15
  • いやいや、代わりは駄目だろう。
    • 2024年05月13日 19:02
    • イイネ!93
    • コメント2
  • 自分の意思じゃないから意味ねぇだろ?
    • 2024年05月13日 19:09
    • イイネ!87
    • コメント0
  • 相当頭の回路がおかしいのだが。そもそも、選挙って自分の意思で行くから成立しているんだけれど?(呆れ)
    • 2024年05月13日 19:42
    • イイネ!72
    • コメント1
  • そんな選挙は意味がない。個人の意思で投票してこそ正当な選挙である。
    • 2024年05月13日 19:40
    • イイネ!70
    • コメント0
  • 手遅れかも知れませんが頭大丈夫ですか?
    • 2024年05月13日 19:37
    • イイネ!70
    • コメント0
  • は?
    • 2024年05月13日 19:26
    • イイネ!68
    • コメント5
  • 赤ちゃんが成人するまでは親が代理で投票なんておかしくありませんか?こんなことを公約して維新は大丈夫ですか?
    • 2024年05月13日 20:47
    • イイネ!64
    • コメント5
  • そりゃ工作員の思う壺。やっぱ維新はダメですね。
    • 2024年05月13日 20:15
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 義務教育を終えた16歳からならわかる。これじゃ親に二票与えるだけで意味がない。
    • 2024年05月13日 20:12
    • イイネ!54
    • コメント6
  • 何言ってるんだ、まだ意思もない子供の分親が実質複数票持てるようなもんじゃねーか(笑)
    • 2024年05月13日 22:28
    • イイネ!50
    • コメント3
  • こんなことより万博疑惑しっかり答えろよ、吉村。それからイソジンの問題もまだしれっとしてるよな、これも答えろよ、吉村。
    • 2024年05月13日 19:14
    • イイネ!46
    • コメント0
ニュース設定