メキシコの新鋭が病気の父を持つ少女の揺れ動く心描く『夏の終わりに願うこと』8月公開

0

2024年05月19日 10:01  cinemacafe.net

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

cinemacafe.net

『夏の終わりに願うこと』© 2023- LIMERENCIAFILMS S.A.P.I. DE C.V.
第73回ベルリン国際映画祭エキュメニカル審査員賞の『夏の終わりに願うこと』(原題:Tótem)が8月9日(金)より全国にて順次公開されることが決定。ポスタービジュアルと場面写真が解禁となった。

7歳の少女・ソルは、父・トナの誕生日パーティーのため祖父の家を訪ねる。病気で療養中の父と久しぶりに会えることを喜ぶソルだったが、身体を休めているから、となかなか会わせてもらえない。従姉妹たちと無邪気に遊びまわることも、大人たちの話し合いに加わることもできず、いらだちや不安が募るばかり。

やがて父との再会を果たしたとき、それまで抱えていた思いがあふれ出し、ソルは“新たな感情”を知ることになる。よろこび、悲しみ、希望、落胆。波打つ自身の感情の変化に戸惑いながらも、物語のラスト、少女が願ったこととは…。

1日を通して揺れ動く少女の心を瑞々しく描ききったのは、新鋭リラ・アビレス。「メキシコ映画界の新たなパイオニア(IndieWire)」とも評される彼女の最新作は、長編2作目ながらベルリン国際映画祭エキュメニカル審査員賞を受賞し、東京国際映画祭ほか70以上の映画祭で上映。アカデミー賞国際長編映画賞のショートリストにも選出されるなど、世界中で注目を集めた。

主演を務めるのは、映画初出演のナイマ・センティエス。個性豊かな登場人物たちとのアンサンブルで、観客を魅了する。解禁された場面写真では、バースデーケーキの灯を前に、心ここにあらずな様子の少女の姿が切り取られている。7歳の少女が最愛の父の誕生日に願ったこととはなんだったのか…。

併せて解禁されたポスタービジュアルでは、強く照り付けながらも優しく包み込むようなメキシコの太陽の光を浴びる少女の表情が捉えられている。その強いまなざしとは裏腹に、「ずっと一緒に、いられたら」というコピーが添えられており、物語に通底する切なさと、待ち受ける運命の過酷さを予見させる。

『夏の終わりに願うこと』は8月9日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。





(シネマカフェ編集部)
    ニュース設定