【知ってた?】「水筒に入れてはいけないもの」をメーカー公式Xが解説 - 「けっこうNGあったんだ」「理由も教えてくれて勉強になる」の声

2

2024年05月24日 20:11  マイナビニュース

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
水筒を持ち歩く機会が増えるこの時期、調理器具などの企画・販売を行っている和平フレイズが、公式X(@waheifreiz)にて「水筒に入れてはいけないもの」を投稿し、注目を集めています。



水筒(ボトル)に入れてはいけないものを久しぶりに共有させていただきます。

.

次のものは絶対に入れないでください。

・ドライアイス、炭酸飲料

・牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース

・みそ汁、スープ類

(@waheifreizより引用)


みなさん、全部ご存知でしたか? ドライアイスや炭酸飲料は知っている人も多いかと思いますが、カフェオレやスープ類、ジュースもダメなんですね。「なぜ?」「どうしてだろう?」という声が聞こえてきそうですが、その理由もツリーで投稿されています。



・ドライアイス、炭酸飲料

内圧が上がりキャップが突然飛んでしまいます。

.

・牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース

腐敗や変質してガスの発生から内圧が上がりキャップが突然飛んでしまいます。

.

・みそ汁、スープ等

塩分によるサビの発生原因となります。

.

・お茶の葉、果肉を含む飲料物

隙間に詰まって漏れの原因となります。

.

・日本酒やウイスキー、焼酎などアルコール類

乳製品と同じく発酵して内圧が上がり大変危険です。 (@waheifreizより引用)

なるほど。内圧が上がってしまう可能性があるものや、詰まりの原因となる固形物を含むもの、サビの原因となる塩分を多く含むものがダメなんですね。個人的には、果肉や炭酸のものは入れないようにしていましたが、ジュース(果汁)を入れていたことはありました。これからは気を付けねば。



一連の投稿に、「葉入りのお茶だめなの? わぁ、知らなかったです」「水筒とスープジャーって形が違うだけじゃないのね」「けっこうNGあったんだ。葉入りのお茶、スープ、カフェオレ......入れてたよ(汗)」「理由も丁寧に教えてくれて勉強になる!」といったコメントが続々と。誤った使い方をしていた人、結構多いようです。



暑くなるにつれて水筒の出番が増えると思いますが、自身の飲み物はもちろんのこと、お子さんに持たせる水筒にも充分に気を付けたいですね。知識をアップデートして、安全かつ衛生的に水筒を活用していきましょう。


水筒(ボトル)に入れてはいけないものを久しぶりに共有させていただきます。次のものは絶対に入れないでください。・ドライアイス、炭酸飲料・牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース・みそ汁、スープ類 pic.twitter.com/WxzMemyCHf— 和平フレイズ【公式】???????? (@waheifreiz) May 22, 2024(CHIGAKO)

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定