新型エンジンで巻き返し=脱炭素へPHV強化―トヨタ

2

2024年05月29日 09:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

エンジン開発について発言するトヨタ自動車の佐藤恒治社長=28日午後、東京都渋谷区
 トヨタ自動車は、プラグインハイブリッド車(PHV)やハイブリッド車(HV)などの電動車に搭載する新型エンジンの開発を急ぐ。米国などで電気自動車(EV)の販売が鈍化する中、PHVの展開を強化。欧州で2028年ごろに排ガス規制が強化されることに備える。

 「大切なのは、多様な選択肢で二酸化炭素(CO2)排出を確実に減らしていくことだ」。佐藤恒治社長は28日の記者会見で、自動車の脱炭素化についてこう強調。トヨタは、出力を維持しながら燃費性能を高めた小型の新型エンジンについて、28年ごろの投入を目指す。

 トヨタが開発を加速させるのは排気量1.5リットルと2.0リットルのエンジン。乗用車向けの1.5リットルは、現在の2.0リットルと同じ性能を実現する。SUBARUも同日、航続距離を延ばした次世代HVシステムを披露した。

 PHVは、外部から電源をつないで充電できるHV。EVと異なり、エンジンと電気モーターの両方を搭載する。トヨタの中嶋裕樹副社長は「われわれは電池とエンジンの燃焼技術を自社で開発しており、その組み合わせの最適な解が出せる」と述べ、EV市場で先行する中国・比亜迪(BYD)や米テスラなどの新興自動車メーカーに対抗する意気込みを示した。 

このニュースに関するつぶやき

  • 乗り換えるとしたらまたTOYOTAのハイブリッドにします。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定