管理職になってもいいことない? 「責任の割に給与は安い」という声

0

2024年05月31日 06:10  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

一昔前は管理職を目指す会社員が多かった。しかし最近では、管理職になりたくない会社員が珍しくないようだ。

愛知県の40代後半の男性は、管理職になりたくない理由について、次のように回答した。

「会社目標や方針への共感が薄く、業務遂行に喜びを感じない」

男性の年収は年収1000万円で、現状に満足しているといい、「これ以上の報酬をもらうことに強い希望はない」そう。1000万稼げれば十分という男性に、共感する読者は少なくないだろう。(文:長田コウ)

「昔と違い管理だけで良いということではなく、プレーヤーとしての役割もある」

管理職に就けば、さらなる報酬の増加が見込まれる。しかしそれに伴い、責任も大きくなることは、まぎれもない事実である。男性は次のように締めくくった。

「責任が大きくなればストレスの増加は避けられず、管理職になることを希望しない」

兵庫県の40代後半の男性(年収900万円)も、「責任の割に給与は安い」と管理職に対して良いイメージをもっていないようだ。

「下位職が残業すれば年収で越されるガバガバな給与体系の中で成果出せと言われてもやる気がでるわけがない。ハラスメントの数がいくつあるか分からない中で神経すり減らしても何も良いことはない」

と不満を漏らした。また、昔と今では管理職に求められる仕事が違うと指摘する。「昔と違って管理だけしてれば良いということではなく、プレーヤーとしての役割もある」とし、「名ばかり管理職とどこが違うのか分からない」と疑問を投げかけていた。

※キャリコネニュースでは「管理職になりたくない人」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/B5WYTL0I

    前日のランキングへ

    ニュース設定