東大が“学費10万円引き上げ”を検討。東大女子が「休学も視野」まで追い込まれるワケ

2

2024年06月02日 16:21  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

写真
―[貧困東大生・布施川天馬]―
 2024年5月に東大が授業料引き上げを検討したと報じられました。現在の学費は年間53万5800円ですが、64万2960円へ上昇する見込み。

 40%以上が世帯年収1,000万円以上と目される東大生。多くは親が学費を払い、彼らに10万円の値上げ程度は問題ないように見えます。

 しかし、少数ながら貧困にあえぐ東大生も存在します。奨学金や学費免除制度を駆使しながら、なんとかしがみつく学生たち。学費値上げはどれほどの困難を生み出すのでしょうか。今回は、現役東大二年生の西田真穂さん(仮名・20歳)にお話を伺いました。

◆学費免除制度は救済にはならない

 もともと学費を親に払ってもらっていながら一人暮らしをしていたという西田さん。ですが、事情により両親が働けなくなり、学費自弁の必要性が生じたと語ります。

「奨学金も考えましたが、貸与型は借金となるので手が出ず、給付型は条件が厳しくて審査に落ちました。もちろん学費免除の申請も行いましたが、まだ結果が出ていません。もし申請が通らなかったらと思うと、満足に夜も眠れません。

 学費免除制度を受けれるかどうかは、世帯年収のほかに成績条件によっても左右されます。なので勉強は本当に頑張っていますね。万が一落ちることを考えたら貯金もしなくちゃいけないし…学業とバイトの両立に苦しむ毎日です」

 そもそも、「万が一」で払う余裕があるならば、最初から学費を払っているはずです。審査に落ちる可能性があるということは、「無理をしてでも稼げ」と宣告されているに等しいのではないでしょうか。

◆「東大生だから稼げる」は間違い

 彼女の勤務時間は週に10〜15時間程度。週に3日〜5日ほど働きます。17時前の授業終了と同時に職場へ走り、18時から始業。22時まで働いたら帰宅し、勉強開始。25時頃には切り上げて、就寝します。

 東大生は家庭教師や塾講師など割のいいバイトが多いですが、まとまった時間働けないのが弱点。働きたくても、一日3〜4時間が限界だと言います。

「居酒屋やコンビニなどでまとまった時間働く道もありますが、そうすると、学業の時間が減ってしまう。成績維持には、毎日勉強時間を一定確保する必要があるんです。

 毎月最低でも10万円以上は稼いでいます。内訳は、学費貯金が5万円、家賃など生活費に5万円。実家からの仕送りは絶望的なので、自活するしかないんです」

「生活のためにはバイトを増やしたい」。「今以上に稼ごうとすると勉強する暇がない」。ジレンマに悩みながら、西田さんはギリギリの生活を続けます。

◆平等に教育を受けられる機会が欲しい

 もし東大が学費を10万円上げたら、彼女は一か月分の給料を上乗せして稼がなくてはなりません。

「今ですら厳しいのに、これ以上仕事を増やすと成績が維持できないです。すると、学費免除が打ち切られて、より生活が厳しくなるのは目に見えています。

 奨学金は目先の生活を安定させてくれますが、卒業後を考えると、やっぱり数百万の借金は背負いたくない。最悪の場合は、休学して稼ぐことも視野に入っているけど、卒業が遠のいて就職に影響しそうで怖いです」

 慶應義塾大学の伊藤公平塾長は、2024年3月「国公立大学の授業料を年間150万円に」と発言しました。その影を追うようにして発表された「東大学費値上げ検討」のニュース。

 西田さんの家庭は裕福ではなく、私大進学は考えられませんでした。仮に国立大学が今以上に値上げされれば、大学進学を諦めたと語ります。

 同じように、学費によって通う大学を選ぶ学生は、世間の皆様が考える以上に存在します。値上げ検討のニュースは、このような学生たちの進学意欲を大きく削ぐ知らせでした。

 西田さんは、現状について「大学本位の改革ではなく、学生目線で、限りなく多くの人が平等に教育を受けられる機会をつくってほしい」と語ります。金銭的余裕だけで進学先が左右される違和感に、大学当局はいつ気付くのでしょうか。

―[貧困東大生・布施川天馬]―

【布施川天馬】
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Twitterアカウント:@Temma_Fusegawa)

このニュースに関するつぶやき

  • 年齢的に、この布施川氏は相当留年しているはず。それは、おそらくは【貧困東大生】の肩書を続けるためなのでは?【貧困】でそれができるわけがない。そんな人がこの記事を?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定