気圧予報 8日土曜に東京・大阪など急降下 頭痛・めまいに注意 梅雨入りはいつ?

1

2024年06月03日 12:56  日本気象協会

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

気圧予報 8日土曜に東京・大阪など急降下 頭痛・めまいに注意 梅雨入りはいつ?

今週は気圧の変化が大きく、特に8日土曜は札幌・東京・名古屋・大阪で急降下しそうです。気圧変化によって体調を崩しやすい方は、注意が必要です。まもなく広い範囲で「長雨の季節」を迎えますが、梅雨入り前に生活リズムを整えて、気圧変化による体調不良の予防を心がけてください。



●気圧の変化が大きい 特に注意すべきなのは?


この先1週間は、気圧の変化が大きくなりそうです。

4日火曜〜5日水曜は、全国的に晴れるので、気圧の上がる所が多いでしょう。ただ、気圧が上がる場合にも症状の出ることがあります。

6日木曜〜7日金曜は、日差しも出ますが、雲が増えるでしょう。そのため気圧の下がる所が多い見込みです。小さな気圧変化でも影響を受けやすい方は、しっかり対策をしてください。

そして特に注意が必要なのが、8日土曜です。夜には低気圧が関東の東へ進むため、札幌・東京・名古屋・大阪といった広い範囲で、気圧が低下して、影響度が「大」という予想です。気圧低下に伴う頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などに注意が必要です。

9日日曜は、仙台・東京・名古屋・福岡で、影響が「中」という予想です。中でも名古屋では、前日に気圧が急降下した後、上昇するということで、気圧の変化が大きくなりそうです。また、福岡では雨が降り、局地的な雨雲によって狭い範囲で気圧が変化する可能性があります。このような場合は、急速な気圧低下によって体調不良が起こりやすいので、ご注意ください。


●まもなく広く「長雨の季節」 梅雨入りはいつ?


雨の日に体の不調を感じる方は多く、梅雨の時期は、憂鬱に感じられるかもしれません。

今年は、沖縄・奄美では5月21日頃に梅雨入りしていますが、九州〜東北南部では6月中旬、東北北部では6月下旬に梅雨入りする予想です。

すでに梅雨入りが平年より遅れている所もありますが、広い範囲で「長雨の季節」が近づいています。日頃から十分な睡眠や栄養バランスの良い食事をとるなど生活リズムを整え、気圧変化による体調不良の予防を心がけてください。


    ニュース設定