49歳、元夫から養育費が終了し、貯金ができず、老後に不安を感じています

2

2024年06月04日 22:20  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

シングルマザーとしてお子さん2人を育てた49歳の会社員女性。養育費が終了し将来のお金に不安を感じているといいます。ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

一刻も早く貯蓄ができるようになりたいです

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。

今回のご相談者は、シングルマザーとしてお子さん2人を育てた49歳の会社員女性です。養育費が終了し、将来のお金に不安を感じているといいます。ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

相談者

いぬ大好きさん(仮名)
女性/会社員/49歳
関西/持ち家(一戸建て)

家族構成

長女(20歳)、長男は独立

相談内容

貯蓄ができず、何か良くないことが起きるのではと、老後に不安を感じています。これまでは元夫から養育費を毎月もらっていましたが、長女が20歳になった1年前に、調停での取り決めどおり終了しました。

以降、食べていくだけで精いっぱいの生活です。長女は大学2年生でバイトはしているものの、家には食費などは入れていません(独立した長男もそうでした)。一刻も早く貯蓄ができるようになりたいです。

年金額についてですが、直近に届いたねんきん定期便だと73万8881円。

以前、年金事務所からハガキが届き、それには免除された期間の保険料を追納すれば、老齢基礎年金の受け取り額を満額に近付けることができる、とありますが、追納したほうがいいのかも気になっています。金額は8万4340円です。

お恥ずかしい内容ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

家計収支データ

いぬ大好きさんの家計収支データは図表のとおりです。
相談者「いぬ大好き」さんの家計収支データ


家計収支データ補足

(1)ボーナスの使い道(相談者コメント)
給料だけでは足らない雑費(クリーニング代や医療費など)。極力手は出さないようにしています。

(2)住居費について(相談者コメント)
固定資産税の月割り。毎月給料日に袋分けしています。

(3)自動車について(相談者コメント)
軽自動車1台所有。車両費とした2万5000円はガソリン代です。車で片道1時間のところに長男が独立しており、週末は帰ってくるための送り迎え等で必要。

買い換えについては、走行距離を考えると5〜6年後ですが、あてはありません。車検代として月割り5000円。毎月給料日に袋分けしています。

(4)通信費について(相談者コメント)
わたしと長女のスマホ代2万2000円。大学の授業の都合で高い設定。テレビの受信料などが含まれます。

(5)教育費について(相談者コメント)
あと2年間の学費は、学資保険180万円から。有利子の奨学金を借りており、卒業後に長女が返済予定。

(6)加入保険について
・共済3人で4500円
・長男の医療保険2500円(相談者コメント「長男が負担すべきかと思いますが、付き合いで加入したものです」)
・自動車保険月割りで1万2000円(相談者コメント「毎月給料日に袋分けしています」)
・火災保険6000円(毎月口座引き落とし)

(7)今後の働き方について(相談者コメント)
会社の定年は60歳、本人が希望すれば嘱託で65歳まで働けます。わたしはこの会社に限らず、身体が許す限り働きたいと思っています。退職金はありますが、もらえても100万円くらいだと思います。

(8)その他(相談者コメント)
食費が少なめなのは、毎日会社帰りにある実家に母の様子を見に行っており、その時に母が1〜2品準備してくれているためです。

娯楽費の1万5000円は、そんな母にせめて孝行したくて、毎週日曜日に近所の喫茶店のモーニングに4人で行っており、ささやかな楽しみとなっております。

うちには大金ですが、これは削ることは考えておりません。たまに長男が出すこともあり、実際には1カ月1万円くらいかと思います。

今のところ同居は考えておりません。実家(母の家)は持ち家で、車で5分のところなので、何かあったらすぐに駆け付けることが可能です。わたしには姉が1人おり、近郊に嫁いでおります。

FP深野康彦の3つのアドバイス

アドバイス1:これからは自分のことを考えて、確実に貯蓄をすること
アドバイス2:60歳までに貯めたお金はキープして取り崩さない
アドバイス3:ご実家と自宅のダブルコストの解消も検討して

アドバイス1:これからは自分のことを考えて、確実に貯蓄をすること

これまで一人でよく頑張ってこられたと思います。長男は独立、長女もあと2年。家族で助け合っていくことは大切ですが、もうこれからは自分のことを考えてください。

そのためには、家計の見直しをして、少しでも多く貯蓄できるように改善しましょう。今、貯めておかなければ、結果的に、お子さんの世話になってしまうことになりかねません。もうひと頑張りです。

家計データを拝見すると無駄遣いはなく食費が少ないのが、かえって気がかりになるぐらいです。しかし、ここから少しでも貯蓄をするには、娘さんの協力も必要になってきます。

独立している長男の収入がわかりませんが、少なくとも医療保険の保険料は、やはり長男が負担すべきでしょう。また、車での送り迎えをする気持ちは十分に理解しています。しかし2万5000円のガソリン代を使い続けるのは、ご相談者の家計では負担が重すぎます。

長男と相談して少しでも負担できないか、電車の利用は本当に無理なのか検討してみてください。通信費が高めな事情は理解しますので、大学卒業まではこのまま。雑費も無駄はないとは思いますが、細かく予算決めして使うようにしてください。

細かいやりくりにはなりますが、支出を調整して、なんとか毎月1万5000円は貯蓄するようにしてください。給料から毎月自動で積み立てるようにし、残りのお金で支出を調整する方法がいいでしょう。

ボーナスも30万円のうち20万円は先に貯蓄して、残りの10万円は自由に使えるお金としてください。これで年間32万円の貯蓄になります。長女が大学を卒業するまでの2年間で64万円です。

長女が大学を卒業した段階で、通信費の見直しです。頑張れば1万円は削減できるのではないでしょうか。これで毎月の貯蓄は2万5000円に増やせます。ボーナスからは変わらず20万円の貯蓄です。年間50万円貯めることができるようになります。

2年後は、ご相談者は51歳ですから、60歳までの9年間、このペースを維持していけば450万円貯蓄できます。最初の2年で貯めた64万円と現在の貯蓄50万円を加えると、564万円になります。

この間、車の買い換えがあり、予算100万円とすると、残りは464万円。これが60歳時点で残せている貯蓄となります。

アドバイス2:60歳までに貯めたお金はキープして取り崩さない

65歳までは嘱託として働けるとのことですから、60歳から65歳までは貯蓄ができなくても構いませんので、収支プラスマイナスゼロとし、貯蓄からの取り崩しはできるだけしないように心がけてください。

65歳から公的年金の受給が始まります。追納できるのであれば、追納してください。現在の見込み額は年額約74万円ですが、満額に近づけることができれば、それが生涯続くわけです。追納金は数年で元が取れますし、少しでも年金額を増やしておくことは大切です。

ただし、それでも公的年金だけでは生活は厳しく、収支がトントンになるようにパートやアルバイトなどで収入を得る必要があります。やはり464万円は突発的な出費に備えて、できるだけ生活費の補てんで取り崩さないようにしていただきたいと思います。

いつまで働けばいいのか、となってしまいますが、細く長く働くことは避けられません。健康にだけはくれぐれも注意なさってください。

アドバイス3:ご実家と自宅のダブルコストの解消も検討して

ご実家については、今のところは現状維持で過ごしていくことになるかと思いますが、いずれは介護などなんらかの対応が必要になってきます。その時に、どのように対処するのかは、あらかじめお母さまご本人はもちろんのこと、お姉さまとも話し合われておくことをおすすめします。

現在、同居は考えておられなくとも、それぞれが一人暮らしですから、生活コストは2倍かかっていることになります。ご相談者の貯蓄のペース次第でもありますが、生活コストを下げるためには同居も選択肢のひとつになります。

適度な距離を保って生活していることも大切です。今すぐにどうする、ということではなく、将来のイメージとして念頭に置いておくといいでしょう。

まずは、毎月1万5000円の貯蓄。ここから始めてみてください。

相談者「いぬ大好き」さんから寄せられた感想

このたびはアドバイスありがとうございました。このような内容なので相談に乗っていただくのは恥ずかしかったのですが、自分一人ではどうしようもなく、何より危機感のほうが強かったので、思い切ってご連絡を差し上げた次第です。

お叱りを覚悟しておりましたが、わたしの状況を否定なさらず温かいお言葉に涙があふれました。いただいたアドバイスはすぐに印刷し、いつでも手元に置いております。

父を亡くし、今後のことについて母・姉と話し合いをする必要はわかっていたのですが、気持ちがついていきませんでした。深野先生に背中を押していただいたことで話し合いをする気持ちが持てました。

いただいたアドバイスはわたしの教科書として大切にして、一刻も早く1万5000円の貯蓄をするよう頑張ります。心より感謝いたします。また悩みができたらご相談させていただきたいと思います。ありがとうございました!

教えてくれたのは……深野 康彦さん

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文/伊藤加奈子
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • 養育費って、貴女のための金じゃなくて、子供のための金でしょ。しかも、合意した通りにキチンと支払われて子供が成人して終了したのなら、何の問題もないじゃない。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定