オートバックスセブン、ヒョンデと協業 “ドリキン”土屋圭市氏監修でオリジナルパーツ開発「EVチューニング文化を活性化していきたい」

0

2024年06月05日 15:00  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

『Hyundai N Day | IONIQ 5 N Japan Premier』に出席したオートバックスセブン社長・堀井勇吾氏 (C)ORICON NewS inc.
 Hyundai Mobility Japan(ヒョンデ モビリティ ジャパン)は5日、神奈川・Hyundai Customer Experience Center 横浜で「Hyundai N Day | IONIQ 5 N (アイオニックファイブエヌ)Japan Premier」を開催した

【写真】後ろも格好良い!IONIQ 5 N バックショット

 同社が同日午後3時から販売する『IONIQ 5 N』は、ヒョンデ初のハイパフォーマンスEV。84kWh容量の高出力バッテリーと前後の電気モーターを組み合わせ最高出力448kW(609馬力)、最大トルク740Nm。さらにより高い出力を実現する『Nグリン・ブースト』(最大10秒間使用可能)を活用すると、最高出力は478kW(650馬力)、最大トルクは770Nmまで上昇し、0-100km/h加速が3.4秒、最高速度は260km/hに達する。

 この発表と合わせて、同社の趙源祥代表取締役CEOは「『IONIQ 5 N』はカスタマイズにも力を入れていきます」と話し、同社の高性能車両に装着可能な『N Performance Parts』の日本での販売を予定していることを明かした。また、このニーズに対応するために、これまでも協業を重ねたきたオートバックスセブンとの連携をより深めると話した。

 続けて登壇したオートバックスセブン堀井勇吾代表取締役社長は「すでにオートバックスセブンと、ヒョンデはさまざまな協業をしています。ヒョンデのハイパフォーマンスEV『IONIQ 5 N』の日本導入にあわせて、私たちオートバックスセブンは、EVのチューニング文化をともに活性化させるために、さらなる協業を進めてまいります」と話し、同車の展示や、パーツの販売取り付けを行っていくとした。

 また今後について「オリジナルのチューニングパーツを開発してまいります。オートバックスセブンの今までのノウハウを集約させ、高性能EVをよりハイパフォーマンスで楽しめることを目的に、サスペンションやブレーキなど(の開発)を予定しています。開発を行うにあたり、“ドリフトキング”として世界的に有名なモータースポーツのインフルエンサー・土屋圭市氏監修のもと、日本のチューニングパーツメーカーと一緒にコラボレーション開発を行っていきます」と、独自パーツを開発し、2025年1月の「東京オートサロン」でプロトタイプを公開すると明かした。

 堀井社長は最後に「オートバックスセブンとヒョンデは、これらのオリジナルチューニングパーツを通じて、もうひとつの『IONIQ 5 N』のドライビングの楽しさを伝えていきたいと思っています」とまとめた。

 またこのイベントには、同社Nブランド事業戦略チームのパク・ジェイソン氏、同社シニアプロダクトスペシャリスト・佐藤健氏も登壇した。
    ニュース設定