カスハラ、マニュアル策定求める=法整備で義務付けも―UAゼンセン

0

2024年06月05日 21:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 小売り・サービスなどの産業別労働組合UAゼンセンは5日、客による従業員への迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の調査分析結果を公表した。カスハラが従業員の精神状態に悪影響を及ぼしていると指摘。勤め先に対応マニュアルの策定を求め、政府にも企業に対策を義務付ける法整備を要請した。

 UAゼンセンが小売り・サービス業に従事する組合員を対象に実施した調査(回答者約3万3000人)によると、2年以内にカスハラ被害を受けた割合は46.8%。最も印象に残る行為は「暴言」がトップ。「威嚇・脅迫」「繰り返しのクレーム」が続いた。

 被害を受けた後は「嫌な思いが続いた」との回答が半数に達し「心療内科などに行った」と回答した人も約120人いた。ストレスの状態を表す数値の平均値は、カスハラ経験がある従業員の方が明確に高かった。 

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定