敦賀2号機で現地調査=原子炉付近の断層焦点―規制委

1

2024年06月06日 19:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

日本原子力発電敦賀原発2号機付近のボーリング調査で採取された地質サンプルを観察する原子力規制委員会の石渡明委員(右)=6日午前、福井県敦賀市
 原子力規制委員会は6日、再稼働に向けて審査中の日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)で現地調査を始めた。調査は7日までで、規制委が活断層の可能性が否定できないと指摘する敷地内の断層が、2号機原子炉建屋の直下まで延びているかが焦点。

 規制委の石渡明委員らはこの日、2号機原子炉建屋から約300メートル北にある「K断層」や、建屋付近の断層に関する地質サンプルを確認。それぞれの構造や性質の違いを観察し、K断層が2号機に向かってどこまで延びているか(連続性)について調べた。

 石渡委員は同日の調査後、報道陣に「(連続性について)今のところ指摘できるようなものはないが、具体的な内容は審査会合ではっきりとさせる」と述べた。審査結果を出す時期に関し「7月が一つの区切りになる」との認識を示した。

 K断層について、規制委は5月31日の審査会合で「活動性を否定することは困難である」と結論付けた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 志賀原発はなぜか無視されてるんだけど、ホントに大丈夫だったのかな?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定