いとうあさこ、人見知りな人ほど「あること」をやりがち 約3割の女性たちが共感

0

2024年06月11日 05:30  Sirabee

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

以前、お笑いタレントのいとうあさこさんは、「人見知り」すぎるあまり、とっさに取ってしまう言動について番組で言及。

同じような経験をしている人は少なくないようです。

 

■“人見知りじゃない自分”を演じている

注目を集めたのは、今年4月放送の『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)に、あさこさんが出演した際の一幕。

バラエティー番組でのイメージが強いだけに、あさこさんが「人見知りです」と明かすと、スタジオからは驚く声が。

あさこさんは「本当にスイッチですよ」と話し、大好きな漫画『ガラスの仮面』の主人公が、先生が合図をした途端に、白目をむいて役に入るシーンをイメージ。

自身にも暗示をかけて、“人見知りじゃない自分”を日々演じているといいます。

 

関連記事:柴犬の正しい読み方、3割が勘違いしているが… プロの明かす「真の呼び名」にグッと来た

■「マシンガントーク」をしがち

すると、お笑いトリオ・森三中の黒沢かずこさんは「いとうさんは人見知りなんですけど、それを隠そうと人がしゃべる間を与えないくらい『ブワーッ』ってしゃべるんです」とツッコミ。あさこさん本人も「確かに!」と自覚しているよう。

そんなあさこさんを見て、黒沢さんは「それが本当の人見知りだなと思いました。相手の意見を待たないんです。でもいとうさんがスゴいのは、素を見せるのはホントの仲間(だけ)」と彼女の“演技力”を評していました。

 

関連記事:『虎に翼』寅子、花岡にベンチの“左側”を空けたワケ 視聴者考察「沁みる演出…」

■およそ2割、一方的に喋ってしまい…

なお、Sirabee編集部が全国の10代〜60代の男女631名を対象にコミュニケーションに関する意識調査を行ったところ、全体で22.4%があさこさんと同じように「人見知りなあまり、マシンガントークをしてしまった経験がある」と回答。

男女別に見ると、男性18.4%に対して、女性は26.6%と女性のほうが経験者が多い傾向にあるようです。

 

関連記事:peco、5年前のryuchellさんの姿公開にファン号泣 ラプンツェルと英語で流暢な会話も披露

■「本当の人見知り」指摘され自覚

いわゆる“人見知り”は、本人は自覚していない人もいるよう。

編集部が話を聞いた会社員の女性は、かつては自覚していなかったものの「先輩から『あなたみたいな子が、本当の人見知りだよね。初対面の人が入ってくると急に緊張して一方的にしゃべってる(笑)』と言われた」ことがあったと回顧。

「その後社会人になり、自分の役割がハッキリしている場では大丈夫でも、本当は人見知りだったと痛感する出来事が多々ありました。自分のことって、意外と分かっていないんですね」と話していました。

あさこさんのように演じられる人もいれば、自覚がない人など、人見知りにも色々なパターンがあるようです。

・合わせて読みたい→peco、5年前のryuchellさんの姿公開にファン号泣 ラプンツェルと英語で流暢な会話も披露

(取材・文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年5月20日〜2024年5月27日 調査対象:全国10代〜60代の男女631名

    ニュース設定