月の年金6万4000円「投資をしておかなければ老後は大変」アルバイト74歳女性が語る後悔

0

2024年06月11日 20:10  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住74歳女性のケースを紹介します。
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住74歳女性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:74歳女性
同居家族構成:本人
居住地:千葉県
リタイア前の雇用形態:パート・アルバイト
リタイア前の年収:100万円
現在の貯蓄額:預貯金2800万円、リスク資産500万円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:不明

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):6万4000円
老齢厚生年金(厚生年金):なし
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

「年金だけで生活は難しい」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。

その理由として「貯金と毎月のアルバイトの給料がないと年金だけでは生活することは難しいと感じているから、年金受給額には満足していません」と語っています。

ひと月の支出は約「約18万円」。年金だけで「ほとんどの月で足りない」と回答されています。

「アルバイトの収入と貯蓄で補填」

年金で足りない支出については「アルバイトの収入」と「貯蓄から3万円引き出し」で賄っているという投稿者。

具体的にアルバイトでは「青果センターの倉庫で野菜を切ったりする業務などをして週3日8時間働いています。毎月8万円ほど」の収入があるといいます。

年金生活においては「外食を極力減らし、職場の青果センターで定期的に野菜がもらえるので、それで食費を節約しています」とのこと。

「資産を築いておかなければ老後は大変」

現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「もっと株式や投資信託、金に投資をしておけば良かった。若い時から投資はリスクが大きいと思っていたので全くやっていなかったのですが、リスクを取ってでも、投資をしておけばもっと資産を築けたと。今ではかなり後悔をしています。日本は高齢者に決して優しくはない国なので、積極的に投資をして資産を築いておかなければ、老後は大変だと思います」と回答。

今後については「今はまだ働くことができていますが、この先病気や怪我などで働くことができなかった場合、年金だけでは不安があります。貯蓄もできるだけ切り崩したくはないので」とコメント。

現在は「趣味の手話サークルに参加しているので、時間的余裕ができるというのは年金生活者のメリットです」と老後生活の楽しみも教えてくれました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定