上司が残念すぎる! 「俺もよくわからない」「俺達は伝えるだけだ」を連発

1

2024年06月13日 17:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

会議をやるなら少しでも有意義なものにしたい、と誰もが思うことだろう。しかし形だけの会議があちらこちらで行われているようで……

福岡県の60代前半の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収300万円)は、自身の職場の会議について、不満を述べた。

「業務に関する伝達事項、連絡内容を理解できていない上司が、文面だけを読み上げ、内容がおかしいと思い内容の説明を求めた」

それに対する上司の返答があまりにも適当なものだったのだ。(文:長田コウ)

「意味は理解しなくてもいい」とまで言われ……

上司は、「多分教育関連のことだよ」と曖昧な返事をしたあと、「俺もよくわからない、多分そんなもんだろうな」と付け加えた。さらに、雑な態度の人は上司一人だけではなかったようだ。

「別の上司にも聞いたが、『内容は関係ない、俺たちは伝えるだけだ。意味は理解しなくてもいい、連絡事項があったことだけ聞かれたら答えればいい』と言われた」

せめて自分たちでもう少し咀嚼してから伝えてほしいものである。

東京都の30代後半の男性(営業/年収550万円)は、ベンチャー企業で働いており、「営業部内ミーティング」を無駄な会議だと感じるそう。それは、「毎週木曜日に社長を含む営業メンバー10人前後でオンラインで開催」されるものだという。

しかし、「営業マネージャーや主力のメンバーは予定ありで7割が参加をしない」のが現状である。さらに、このように不満をこぼした。

「参加を断れない(仕事が少ない)現場メンバーが参加することになるが、お遊戯会のように『今週のわたしの売り上げを発表しますっ』から始まるミーティングが無駄に感じる」

主力メンバーがいなければ売上を共有しても全体感が掴めない。せめて半数は参加できるような日程調整を行ってみてはどうか。

※キャリコネニュースでは「職場の無駄な会議」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/0FNIO1XT

このニュースに関するつぶやき

  • イエスマンが平から幹部へと昇格するのですよ。能力が伴っていないことは多いですよ。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定