カブキロックス、“温故知新”の精神で歩んだ35周年 最初期メンバーでの記念ライブに「愛と感謝を込めて」

0

2024年06月14日 16:07  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

“温故知新”の精神で歩んだ35周年について語ったカブキロックス(左から)大槻セイシロー、坂川美女丸、氏神一番、青木秀麻呂、井上晴之介 (C)ORICON NewS inc.
 ロックバンド・カブキロックスが14日、東京・渋谷La.mamaで『カブキロックス35周年記念ライブ』を開催。開演前に意気込みを語った。

【写真】ロック!個性的な衣装で楽器をかき鳴らす氏神一番&坂川美女丸

 カブキロックスは1989年、TBS系で深夜に放送されていたバンドオーディション番組『平成名物TV 三宅裕司のいかすバンド天国』(通称『イカ天』)に出演してブレイク。翌1990年には『O・E・DO(お江戸)』でメジャーデビューを果たした。

 この日のライブには、氏神一番、青木秀麻呂、坂川美女丸、大槻セイシロー、井上晴之介、胡縞武蔵、三柴三蔵、華織、シンバ竹上と、『イカ天』に出演した際のオリジナルメンバーから現体制のメンバーまでが全員集結する。

 テレビアニメ『剣勇伝説 YAIBA』の主題歌となった「勇気があれば」を、氏神、青木、坂上、大槻、井上のオリジナルメンバーでパフォーマンスした後、それぞれがあいさつ。井上は「きょうのライブは“老後の楽しみ”。みなさんも楽しみを見つけましょう」と笑いを誘い、大槻は「35年前にこんな未来があるとは思っていませんでした。最後までガッカリさせないよぉ?」と決めセリフを放った。

 続けて、青木は「自慢できることはあまりないですが、誰1人逮捕されていないことは誇り。これからもコンプライアンスを持って歌舞いていきたい」と笑い、坂上は「ずいぶん骨董品のような、レジェンドのような扱いをされていますが、現行でもバッチリ聞くに耐えるサウンド、見るに耐えるルックス…『SHOW MUST GO ON』でまだまだ行きます」と宣言。

 そして氏神は「音楽で何が変えられるのかはわかりませんが、35年一貫して『温故知新』の精神、カブキロックスという暖簾(のれん)を大切にしてきました」としみじみ語った。

 その後デビュー当時の過酷なライブやテレビ出演の思い出などのトークに花を咲かせつつ、氏神は「40周年、50周年…」と今後にも目を向けながらも「次にいつこのメンバーでやれるかわからない。もうきょうが最後かもしれない。なので、やれるときにやりたいですね」と伝え、この日のライブについて「愛と感謝を込めて、35年の思いを込めてやります」と意気込んだ。
    ニュース設定