木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」

0

2024年06月15日 07:20  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

木村武史(アコーディスASPチーム) 2024年WEC第4戦ル・マン24時間
 6月12〜16日、フランスのサルト・サーキットで行われている第92回ル・マン24時間耐久レース。LMGT3クラスには5人の日本人ドライバーが参戦しているが、アコーディスASPチームの87号車レクサスRC F LMGT3をドライブする木村武史は、決勝レースに向けて自信をみせている。

 東京・丸の内の収益不動産のプロフェッショナル企業である株式会社ルーフの代表取締役であるとともに、ジェントルマンドライバーとして飽くなきレース挑戦を続ける木村は、2019年から毎年ル・マン24時間に挑戦。今季WEC世界耐久選手権では、その手腕を買われレクサスを走らせるアコーディスASPチームに移籍しシーズンを送っている。

 6回目の挑戦となる今季のル・マンは、フリープラクティスから速さをみせているが、6月12日のクオリファイ・プラクティスでは10番手でハイパーポール進出はならず。6月15日にスタートする決勝レースではクラス5列目からスタートを切ることになった。

 ただ木村は、テストデーから今回のル・マンに自信をみせている。2日間のフリープラクティスと予選までの感触を聞くと「けっこう良いんじゃないでしょうか」と手ごたえを語った。

「一発のスピードではマクラーレンが速いと感じましたが、レースラップについては悪くないと思います。ひさびさに手ごたえがありますよ」

 木村がこうして自信をみせるときは、いつも必ず根拠がある。レクサスRC F GT3はスーパーGT等他のレースでも同様だがダウンフォースがあり、中高速コースで速さを発揮する特性がある。ル・マンも同じコース特性で、レースに向けて「もちろん優勝を目指していきますし、もし雨が降ったらかなりチャンスがあると思います」とその根拠を語った。

「雨が降ると、タイヤが冷えてしまいますよね。ル・マンは公道部分が多く、タイヤに荷重をかけられなくなってしまうんです。タイヤが温まりにくくなり、特にブロンズドライバーはグリップを感じられなくなって苦戦してしまうんです。しかしレクサスは重心が高く車両重量があるので、面圧がかかりやすいクルマのひとつなんです。温められやすくなると期待しています」

「ダンプ路面でスリックに熱が入れやすくなると思いますし、第2戦のイタリアでもダンプのときは非常に速かったんです」

 唯一懸念されるのはトラブル。フリープラクティスでは87号車、僚友の78号車にトラブルが出ており、木村も「トラブルが心配です」という。しかし、トラブルさえなければドライバーの実力を考えてもかなり期待度は高い。ル・マンの経験も多くなっている木村だけに、そろそろ大きな結果を期待したいところだ。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定