モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは1992年のル・マン24時間レースなどを戦ったグループCカーの『ローラT92/10』です。
* * * * * *
1982年にスタートしたスポーツプロトタイプカーのカテゴリー『グループC』は、10年目の1991年に大きな転換点を迎えた。
グループCは、カテゴリーのスタート以来、排気量などエンジンに関するルールに自由度を持たせていた代わりに、レース中に使用できる燃料などに制限を設けていた。そのため、スピードだけでなく燃費もレースの勝敗を左右する重要な要素であり、これが自動車メーカーなど多くのチャレンジャーを集めた要因ともなっていた。
しかし、1990年代に入り、エンジンに関わるレギュレーションが変更された。当時のF1との共通化を狙って、グループCでも同じ“3.5リッターNAエンジン”を採り入れることになったのだ。この新レギュレーションによってグループCのレースは、大きく様変わりし、スプリントレース的な要素を強めていくことになる。
そんな新時代のグループCに向けて誕生したのが、今回紹介する『ローラT92/10』だ。
イギリスのレーシングカーコンストラクターであるローラは、1990年代にかけてニッサンなど自動車メーカーと手を組み、グループCカーのシャシーを製造していた。しかし、前述の新規定の影響は大きく、メーカーとの提携を終了することになった。
そこでローラは、プライベーター向けに新規定用のグループCカーを開発。そのような経緯で誕生したのが『T92/10』だった。
このT92/10は、オランダのユーロレーシングというチームに供給されて、1992年の世界選手権やル・マン24時間レースを戦ったものの、優勝など目立った戦績は残せていない(余談だが、後にF1デビューを果たすハインツ-ハラルド・フレンツェンが1992年のル・マンなどでT92/10をドライブしている)。
ただ、そんなリザルトの一方で、T92/10はその車体を彩ったスポンサーロゴが、特に日本人に対し、強いインパクトを残した。
そのスポンサーロゴとは、当時刊行されていた住宅情報誌“賃貸住宅ニュース”や炭酸栄養ドリンク“オロナミンC”など、いくつかの日本の企業やブランドのロゴであった。
1992年の日本は、すでにバブル経済期が崩壊し始めていた。しかし、まだバブル景気の名残りはあり、ユーロレーシングのT92/10に限らずだが、モータースポーツと直接関係のない日本企業がチームにスポンサードすることも珍しくない時代だったのだ。
『“賃貸住宅ニュース”ローラT92/10』は、そんなバブル時代を象徴するようなマシンとして、ファンの記憶に刻まれている一台なのである。