「お人柄が出るなぁ」愛子さま 「歌会始の儀」に寄せられた和歌に絶賛の声「良いご友人がいるのですね」

0

2025年01月23日 06:10  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

1月22日に皇居・宮殿「松の間」で、新春恒例の「歌会始の儀」が行われ、愛子さまが初めて出席された。



今年のお題は「夢」。両陛下をはじめ、国内外の1万6250首から選ばれた入選者10人らの和歌が詠み上げられた。



これまでも歌は寄せられていたが、出席はこの日が初めてという愛子さま。雅子さまと同系色のクリーム色のロングドレスをお召しになり、1句1句にじっと耳を傾けられた。



愛子さまが今年寄せられたのは、次のような和歌だった。



《我が友とふたたび会はむその日まで追ひかけてゆくそれぞれの夢》



「愛子さまは昨春に学習院大学を卒業し、日本赤十字社への就職という節目を迎えられました。卒業に際し、これまでのご友人との日々や将来に思いをはせられたそう。和歌にはいつかご友人と再会できることを楽しみに、その日までそれぞれの夢に向かって励んでいこうという気持ちを込められたといいます。



道は分かれても、眩い青春時代を共に過ごした友人たちとの絆を大切にされている、愛子さまの素直なお気持ちが表れていると思います。



‘23年の歌会始の儀で、愛子さまは“友”というお題に対して《もみぢ葉の散り敷く道を歩みきて浮かぶ横顔友との家路》との和歌を寄せられていました。どちらの歌からも、素敵なご友人に恵まれたことが伝わってきます」(皇室担当記者)



若者らしい希望と友情、そして未来への期待が感じられる愛子さまの和歌。ネット上では、歌から溢れ出るお人柄を絶賛する声が上がった。



《敬宮さまのお歌、若々しく繊細な感じがホロッとします》
《特に敬宮愛子さまの若く溌剌としたお歌に感銘を受けました》
《皆さん頑張れと応援したくなります。若々しくて、はつらつとした歌だな》
《やっぱりお人柄が出るなぁ》
《敬宮さまは本当に良いご友人がいるのですね》

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



    前日のランキングへ

    ニュース設定