![](https://news-image.mixi.net/article/93/93_20250206_535167_001.jpg)
![カスミソウの花言葉!色別の意味やプレゼントするコツを紹介♪](https://cdn.zexy.net/contents/lovenews/article/images/zexy_news_20250206/20250206.jpg)
出典:セキララゼクシィ
小さな花がたくさん咲き、繊細なレースのように見えるカスミソウにはどんな花言葉があるのでしょうか。開花時期などの基本情報から白とピンクの色別の花言葉まで、第一園芸株式会社クリエイティブ・ディレクターの石川恵子さんに伺いました。また、カスミソウを贈るのにおすすめのシーンや、花束をつくるときのポイントも解説します。
カスミソウはどんな花?
![カスミソウはどんな花?](https://cdn.zexy.net/contents/lovenews/article/images/zexy_news_20250206/20250206_01.jpg)
出典:セキララゼクシィ
カスミソウはナデシコ科カスミソウ属の植物で、原産地であるヨーロッパからアジアの広い地域にかけて約100〜120種の仲間があるといわれています。
一年で生育と開花のサイクルを終える一年草、二年がサイクルの二年草、何年も生育と開花を繰り返す宿根草があり、茎が横にはうように伸びるほふく性のものや、茎の高さが120cm程度になるものがあります。
カスミソウの名前は、白く小さな花が枝いっぱいについた様子を「かすみ」に見立てたことに由来しています。切り花は一年を通して生花店に並んでいますが、地植えや鉢植え栽培などの開花時期は5〜8月です。
色は白とピンクがあり、染色したものには黄、オレンジ、赤、ピンク、緑、紫、水色、青、グレー、黒などがあります。
|
|
カスミソウの花言葉
![カスミソウの花言葉](https://cdn.zexy.net/contents/lovenews/article/images/zexy_news_20250206/20250206_02.jpg)
出典:セキララゼクシィ
カスミソウの花言葉は「無邪気」「清らかな心」「幸福」「感謝」です。
カスミソウは、英語圏では「Baby’s breath」と呼ばれています。この名の由来には諸説ありますが、小さな房状のふわふわした花の形が赤ちゃんの息のように見えるからという説が知られています。この赤ちゃんのイメージから、「無邪気」「清らかな心」といった花言葉がついたのかもしれません。
また、カスミソウは英名では「Gypsophila(ギプソフィラ)」といわれ、ギリシア語の「Gypsos=石膏」と、「philos=愛する」に由来します。「幸福」や「感謝」という花言葉は、「愛する」という由来に関係がある可能性があります。
【色別】カスミソウの花言葉
![【色別】カスミソウの花言葉](https://cdn.zexy.net/contents/lovenews/article/images/zexy_news_20250206/20250206_03.jpg)
出典:セキララゼクシィ
カスミソウには染色されたものもあり色のバリエーションは豊富ですが、本来の色は白かピンクです。
白のカスミソウの花言葉は「純潔」です。可憐でけがれのない白のカスミソウのイメージにぴったりの意味を持っています。
|
|
カスミソウを贈るのにおすすめのシーン3選
![カスミソウを贈るのにおすすめのシーン3選](https://cdn.zexy.net/contents/lovenews/article/images/zexy_news_20250206/20250206_04.jpg)
出典:セキララゼクシィ
カスミソウを贈るにはどんなシーンが適しているのでしょうか。おすすめのシーンを挙げてみました。
七夕の日の贈り物
小さな花が集まって咲くカスミソウが夜空に架かる天の川のように見えることから、7月7日の七夕はカスミソウの日とされています。この日はサマーバレンタインとも呼ばれていて、七夕のロマンチックな雰囲気にもぴったりです。
「感謝」や「幸福」といった意味をカスミソウのブーケに託して、恋人やパートナーなどの大切な方に贈ってみてはいかがでしょうか。
誕生日のお祝い
カスミソウの花は大切な人に贈る誕生日のプレゼントとしてもおすすめです。「幸福」の意味を込めて恋人や友人などの大切な人に、「感謝」の花言葉をかけて家族に贈るのもよいでしょう。
|
|
出産祝い
赤ちゃんのイメージに合う「無邪気」「清らかな心」「幸福」の花言葉は出産祝いにぴったり。
また、「Baby’s breath」 という英語名も、出産祝いとしての感動をより増してくれることでしょう。メッセージカードに添えておくときっと喜ばれますよ。
カスミソウだけの花束をつくるときのポイント
![カスミソウだけの花束をつくるときのポイント](https://cdn.zexy.net/contents/lovenews/article/images/zexy_news_20250206/20250206_05.jpg)
出典:セキララゼクシィ
カスミソウだけの花束をつくるときは、花1本のボリューム感にもよりますが、3本くらいからが花束として見栄えのあるものとなるでしょう。
また、そのまま束ねるのではなく、写真のように小花がぎゅっと集まったように束ねると、カスミソウが脇役のように見えません。
白1色でまとめるのもよいですが、染色された「染めカスミソウ」を1色だけ選んだり、白のカスミソウと「染めカスミソウ」を交ぜたりすると、華やかなブーケになります。
カスミソウは大切な人へのプレゼントにぴったり!
![カスミソウは大切な人へのプレゼントにぴったり!](https://cdn.zexy.net/contents/lovenews/article/images/zexy_news_20250206/20250206_06.jpg)
出典:セキララゼクシィ
カスミソウは夏の暑さに比較的強い花なので、生花を贈るのが難しい7〜8月の贈り物としてもおすすめです。大きなブーケにするとカスミソウだけでもとても見栄えがします。
ただ、カスミソウは独特の香りがあるので、お菓子と一緒に贈るのはあまりおすすめできません。もし、お菓子に添えて贈る場合はしっかり梱包(こんぽう)されているものを選びましょう。
好きな人や大切な人へのプレゼントに、花言葉をかけてカスミソウのブーケを贈ってみてはいかがでしょうか。
取材・文/坂田圭永
画像提供/第一園芸株式会社
【監修】
第一園芸株式会社 クリエイティブ・ディレクター 石川恵子さん
「プラスONEの感動」をモットーに、花と緑でお客さまに感動を届けている第一園芸。花束やアレンジメントなどの花の販売に加え、ウエディングパーティやイベント会場での装花事業、オフィスや商業施設などの空間デザイン、環境緑化事業と、花と緑に関する多くの事業を展開する。特別な数で贈るローズブーケが好評のオンラインショップや、バラにまつわる話も出てくる暮らしの楽しみ方を提案するサイト『花毎(はなごと)』も公開中。
公式オンラインショップ:https://www.daiichi-engei.co.jp/