タイムマネジメントが苦手…時間の余裕が持てないと悩む相談者に「オススメの時間活用方法」のアドバイス続々

0

2025年02月06日 19:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

タイムマネジメントが苦手…時間の余裕が持てないと悩む相談者に「オススメの時間活用方法」のアドバイス続々
フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜〜金曜 9:00〜11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
1月24日(金)の放送は、「タイムマネジメント」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
私はタイムマネジメントが苦手です。家事などにかかる所要時間は確認して、その日のTODOリストを作るのですが、うまくいきません。それならばと1日の最後に予備の時間を作って時間に余裕とゆとりを持とうと計画してみましたが、それでも余裕が持てない状態になりがちです。みなさんが、日々のタイムマネジメントはどうしているか知りたいです。(東京都 40代 女性 会社員)



この相談にパーソナリティの住吉は「私もTODOリストはほとんどこなせたことがない気がしますね」と共感。「自分をやる気にさせるのは難しいですよね。タイムマネジメントに長けた方のやり方を聞いてみたいですね」と語り、他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆音楽をタイマー代わりに使う

タイパでお困りの方、お気持ちすごく分かります!

頭で考えていても、思ったように時間がうまく使えないと私も困っていました。私は特に朝出かけるまでの時間の使い方がうまくいかず、予定時間よりも家を出ることが遅くなりがちでした。

朝は日中よりも頭も体も動かず、自分で思うよりも時間がかかりがちと分かり、今は音楽を聴きながら動くようにしています。「このアルバムの曲が3曲聴き終わるまでにこれを終わらせる、過ぎたらちょっと遅れ気味だからペースアップ」など、1曲の時間がそれぞれ絶対的に時間が決まっているので、それを頼りに動くようにしたら時間内でやりたいことが終わるようになりました!

何かをしながら時間を気にすることは大変なので、音楽をアラート代わりに、好きな曲を聴きながら終わらせていくこと、おすすめです!(千葉県 30代 女性 会社員)

◆視覚的に分かりやすいTODOリストを作ろう

私も計画を立てたり、その計画をこなしたりするのが苦手で悩んでいます。

社会人1年目に、先輩に教わったのはTODOリストを視覚的にわかりやすくすることでした。

1.白い紙に縦横4マス、16個の四角を描き、そこにやることを書く。

2.今日までにやらなきゃいけない事を赤丸でかこう。期限に余裕があるものは三角でかこう。それ以外は何も印をつけない。

3.印がないものは他人に頼めるか、周りに相談。

こんな感じで優先順位をつけていました。時間管理に関しては10分くらい作業してみて、予想より時間がかかりそうだったら周りに相談、という対応をしていました。ご参考までに。(神奈川県 30代 男性 会社員)

◆「家事代行」を利用するのも手

タイムマネジメントに役立つのは、「家事代行」です。

日常生活で時間を取られてしまう一大要因は、掃除や料理などの家事だと思います。私は週1回、3時間家政婦さんに家事をやってもらっているのですが、おかげで自分の時間を確保でき、また、子どもの相手も余裕を持ってやれるようになりました。

今は便利なアプリを使って、ネット上で手頃な価格で依頼できるので、本当におすすめです。(北海道 30代 女性 会社員)

◆「やること」より「やらなくちゃいけないこと」を優先

私は、時間を読むのが得意です! 家事に関しても、「これはだいたい何分かかる」というのも把握しています。

それゆえに思うのですが、相談者さんは、やることが多すぎるんだと思います! 私の場合、主婦なので家事には終わりがなく、朝から晩までフル稼働……そんなことが多々ありやることのゴールよりも、やらなくちゃの優先順位を守りつつ「やるのは何時まで」と、時間の区切りをつけるようにしましたよ!(群馬県 40代 女性 専業主婦)

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜〜金曜9:00〜11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

動画・画像が表示されない場合はこちら

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定