満足度の高い「iDeCo 証券会社」とは?(画像はイメージ) 昨年12月27日に公表された「令和7年度税制改正大綱」での制度改正により、何かと話題のiDeCo(個人型確定拠出年金)。拠出限度額や加入年齢の引き上げや、退職所得控除についての改正は、現在大きな注目を浴びている。
最新 おすすめのiDeCo 証券会社ランキングTOP5(画像) そんななか、顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEは、iDeCo を扱う証券会社を対象とした「2025年 iDeCo 証券会社ランキング」を発表。最新の調査では、【SBI証券】が2年連続の総合1位を獲得。2位には【松井証券】、3位には【楽天証券】がランクインとなった。
「iDeCo 証券会社ランキング」は、2020年の発表から今回で6回目。iDeCo(個人型確定拠出年金)を取り扱っている証券会社8社を対象とし、過去5年以内にiDeCo(個人型確定拠出年金)の運用を開始し、現在も運用中の全国4,214人の回答を元に集計している。
総合1位の【SBI証券】は、全5項目の評価項目別では「取扱商品」で2年連続、「情報提供」で前回2位から順位を上げ、初の1位を獲得。また部門別では、年代別「20代」で3年連続、「50代」で2年連続1位となったほか、職業別「公務員」でも3年連続1位の評価を得ている。
実際の利用者からは、「取扱商品の種類が多く、希望する商品があった。サイトもメニューを直感的にクリックしていってもたどりつきやすい(50代・女性)」、「申し込みやすくて手続きも簡単だし、取り扱っている商品もすごく多いところ(30代・男性)」、「運用状況がサイトのマイページで確認しやすい。NISAと同じ証券会社で運用できる(30代・女性)」といった声が良い点として寄せられている。
2位の【松井証券】は、評価項目別「サポート体制」で、前回2位から順位を上げ初の1位に。部門別では、年代別「40代」で前回の5位から順位を上げ、こちらも初の1位となったほか、職業別「会社員」では、2年連続の1位となっている。
3位の【楽天証券】は、評価項目別「申込み手続き」で2年連続、「サイトの使いやすさ」で4年連続の1位に。部門別では、年代別「30代」で、前回の2位から順位を上げて、初の1位を獲得した。
【2025年 おすすめのiDeCo 証券会社ランキング】
(オリコン顧客満足度(R)調査)
1位 SBI証券 69.8点
2位 松井証券 69.5点
3位 楽天証券 69.3点
4位 マネックス証券 68.9点
5位 野村證券 68.3点
※6位以降、評価項目別・部門別の各ランキング、調査概要等は「オリコン顧客満足度(R)」公式サイトをご覧ください。