
安くなっていたらまとめ買い!
普段、食材を買う時に常備食材として選ぶことが多い「きのこ」。付け合わせやメイン料理、いろいろと使えるきのこの中で、今回は「しめじ」を使ったおすすめレシピをご紹介します。作りおきレシピなので、しめじが安売りされていたら、まとめ買いをしてたくさん作るのもOK! おいしい箸休めとして喜ばれます。
煮ても焼いてもOK!
しめじはどんな食材とも相性◎。煮ても、焼いてもおいしく仕上がるので、いろいろな組みあわせを楽しんでみてください。
ガーリックとチーズのソテー
きのこのガーリックチーズソテー【作り置き(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4990769)
by 鈴木美鈴
数種類のきのこを合わせる事で、うま味が倍増。香ばしく焼けたきのこに、まろやかなパルメザンチーズが加わり、やさしい味。
高菜としめじの和風ソテー
糖質ダイエットに〜高菜としめじで作り置き(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4215691)
by みA〜ちゃん
糖質ダイエットに作り置きができていいの〜
家庭菜園でできた高菜でを使って!
高菜が....ほうれん草でも小松菜でもok
しめじの作りおき煮物
作り置き☆豚肉と長ネギとしめじの煮物(レシピ:https://cookpad.com/recipe/6106369)
by FKbaby
冷蔵庫一掃の使い切りレシピです(笑)。甘しょっぱい味付けなので、ご飯がもりもり進みます!
|
|
マヨネーズ炒め
【作り置き】しめじとえのき茸のマヨ炒め(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4448923)
by 梅ちゃん〜娘たちへ〜
クックパッドニュース掲載♫いろんなお料理に大活躍です
お弁当にも使えるレシピもたくさん。箸休めどころかメインにしてもOKな煮物などは、たくさん作ってもすぐになくなってしまいそうですね。
「作りおきおかず」保存のルールをおさらい
保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。
- 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存・解凍は避ける
- 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
- 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
- お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
- 作った日付を記しておく
- 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に食べきる
|
|