
長時間労働や職場いじめ、現状を変えたいけどなかなか声を上げるのは難しい――。そんな状況で予想外の行動を起こしたり、意図せず状況を打開したエピソードを紹介する。
投稿を寄せた30代男性(技術職)は昔、常駐で働いていた会社がブラックだった。あまりにもムカつくことが多かったのだろうか、転職が決まって退職直前、というときに行動に出たという。その内容は……
「自分の成果物を全て初期化(空っぽ)にしてやった」
もちろん、自分の成果物であっても勤務先やクライアント企業のデータを消すのは法的に極めてリスクが高い。先方から損害賠償を請求される可能性もあるだろう。本来ならやってはいけないことだが、ブラックな会社によほどの恨みがあったと思われる。(文:林加奈)
「新人で唯一髪を染めている私に目を付けたお局様」
|
|
同じく投稿を寄せた20代女性(管理・事務職)は、職場のベテラン女性からの攻撃を意図せず封じることに成功した。
「会社の規定としてそんなに厳しくない頭髪のルール中、新人で唯一髪を染めている私に目を付けたお局様。社員大勢が集うフロアで『ねえ髪色明るくなーい?みんなもそう思わない?』と大声で周りの賛同を得るために叫ばれた」
先輩に大声で嫌味を言われた女性。規定の範囲内なら特に問題ないはずだが、よほど女性のことが気に入らなかったのだろうか。そんな先輩社員の嫌味を聞いた周りの人の反応は
「賛同する人は誰一人いなく、『いや、全然普通だけど』と周りが私の味方をしてくれてお局がフロアから逃げるようにいなくなった時には本当にスカッとしました」
と、すっきりとした顛末をつづっていた。
|
|
※キャリコネニュースでは「会社であったスカッとした話」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/3X1QQKKJ