江原啓之「あまりそういうことは言わなくても良いんじゃないでしょうか」30年来の友人との関係に悩む相談者に愛の喝!

0

2025年05月14日 11:20  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

江原啓之「あまりそういうことは言わなくても良いんじゃないでしょうか」30年来の友人との関係に悩む相談者に愛の喝!
スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
5月11日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。


江原啓之



<リスナーからの相談>
30年以上、つかず離れずにお付き合いしていた友達と、去年一緒にジャズピアノ教室に通い始めました。レッスンも同じクラスで一緒に受けていました。

しかし、その友達は私より時間もあるのに、あまり練習もせず、いつもレッスン当日の何時間か前になんとか仕上げてくる感じでした。当然、それでは技術が身につくはずもなく、先日「友達だからあえて言う」と前置きをして、「ちゃんとやったほうがいい。時間とお金のムダだよ」と言ってしまいました。彼女はそれを自覚していて、「あなたの意見は正論だけど、心の奥でそんなふうに思われていたことがショックで、トラウマになりそうだ」と言われました。

今はレッスンを別々で受けています。今まで長くお付き合いしてきた人ですが、私の一言で、友達関係がなくなってしまうのでしょうか? 言い方はきつかったかもしれないものの、トラウマになるような発言はしていないと思います。江原さんはどう思いますか?

<江原からの回答>
相談者さんは真面目なのかもしれないですが、お友達の言っている通り、正論なものの余計なことを言ったのだと思います。

確かにお友達の態度はお金と時間の無駄ですし、教えてくれる先生に対しても失礼です。だけど、趣味なんですから。もしかしたらレッスン当日にちょっと仕上げる程度でも、なんとなくやっていることで本人が満たされていたのだとしたら、それで良いと思います。すごくスパルタな教室なら話は別ですが、ジャズピアノ教室の先生だって、“趣味教室”のつもりで教えているのでしょう?

あまりそういうことは言わなくても良いんじゃないでしょうか。相談者さんも、そろそろ大人になりましょう。一緒に習い事に行っている友達からそれを言われちゃうと、やっぱりちょっとつらいと思いますよ。あまりそこで競ったり比べたりするのも面倒ですよね。そこは少し考えて「ごめんね。楽しみでやっていたんだもんね。私が余計なことを言いすぎた」と言ってあげたほうが良いんじゃないかなと思います。


江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「人生には心のゆとりが大切です」


----------------------------------------------------
5月11日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 5月19日(月)AM 4:59まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00〜22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30〜12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

動画・画像が表示されない場合はこちら

    前日のランキングへ

    ニュース設定