
ダイソーの「プラネタリウムライト スター」(以下、プラネタリウムライト)は、550円(税込み、以下同)で購入できる家庭用簡易プラネタリウムです。
ドーム型の本体から壁や天井にかわいらしい星形を投影し、ゆっくりと回転することで、まるで星空の下にいるような気分を味わえます。ここでは、そんなプラネタリウムライトを実際に使用し、その特徴や使い方、注意点などを詳しくレビューします。
●自宅で楽しめるプラネタリウム サイズや仕様を確認
ダイソーのプラネタリウムライトは、本体部分に星形のくり抜きがある製品です。内蔵ライトが点灯すると、そのくり抜きを通して壁や天井などに星形が映し出される仕組みになっています。
|
|
プラネタリウムというと、星座や宇宙の映像が投影され、時には解説や音楽も伴うものをイメージするかもしれませんが、本製品はそれらとは異なります。映像や音楽の再生機能はなく、シンプルに星形の光を壁や天井に映し出すことに特化したライトです。
サイズは直径約8.5cm、高さ約9.5cmです。決して大きな製品ではなく、持ち運びも簡単です。
使用するには単3形乾電池が3本必要です。また、電池カバーはネジで固定されているため、取り外しには工具が必要です。充電式電池は使用できないため、注意してください。
●壁に星形を投影できる!
プラネタリウムライトを使用してみます。本体側面には、1つの縦長のスイッチが配置されています。このスイッチは、上部・中央部・下部の3つの部分を押すことで操作可能です。上部を押すとライトが常時点灯し、下部を押すとタイマー機能がオンになって約1時間後に自動で消灯します。そして、中央部を押すとライトは消灯(オフに)なります。
|
|
スイッチを押して電源を入れると、少しピンクがかった光が灯りました。そして壁を見ると、確かに星形が映し出されました。推奨照射距離は約1.5mで、壁と製品の間にこれくらいの距離があると星がきれいに映ります。距離が離れすぎると、星形が見えにくくなります。
大小さまざまな星がたくさん映し出され、かわいらしく幻想的な雰囲気を楽しめます。
●ゆっくりと回転し、星が動き続ける
このプラネタリウムライトは、スイッチを入れると同時にゆっくりと回転を始めます。
角度によっては星が横長に見えたり、壁が直角になっている部分では星の形が歪んで見えたりと、さまざまな見え方をします。回転スピードは速くないため、星を見続けて目が回ることはないでしょう。
|
|
●照明としての代用は難しい
星の動きや雰囲気を楽しむためにはプラネタリウムライトは最適ですが、照明としての役割を期待するのは難しいようです。本製品の光だけで何か作業をするには、光量が不足しています。そのため、あくまでインテリアとして使用するのがおすすめです。
プラネタリウムライトの価格は、前述の通り550円です。筆者は店舗で購入しましたが、ダイソーの公式通販サイト「ダイソーネットストア」にも掲載されています。もし店舗に在庫がない場合は、通販を利用するのも良いでしょう。また、店舗の在庫はダイソーの公式アプリで確認できるため、購入前にアプリで在庫を確認することをおすすめします。
- Fav-Log by ITmedia
- Fav-Log by ITmedia 関連ニュース
- ワークマンの春夏にぴったり「のびのび履けるワークパンツ」レビュー
- ワークマンの新作「980円ポロシャツ」レビュー
- 無印で399円の「ミニトートバッグ」レビュー