面接の担当者が80歳くらいの会長だった 専門知識も間違いだらけ、指摘しても認めず… 辞退した男性

0

2025年05月23日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

面接官を担当するにあたり、年齢は関係ないかもしれない。ただ、応募者がドン引きするほどの対応になってしまうなら、考え直したほうが良いのでは。

神奈川県の50代男性(建築・土木技術職/年収450万円)は、中途採用の面接を受けた際の驚きの体験を語った。その会社は「1500人くらい社員がいるのに、採用は会長が直接面接して行う」とのことだった。

「80歳くらいの人が出てきた。なんとタメ口で面接を始めたのにはビックリ」

いくら会長で遥かに年上とはいえ、初対面の社会人どうしである。馴れ馴れしい態度に面食らった男性だったが、驚くことはそれだけではなかった。(文:篠原みつき)

「私の専門分野における誤った知識を披露され、指摘しても誤りを認めない」

さらに面接は、男性にとって不快なものとなっていった。

「私の元いた会社についての事実でない情報を語り、私の専門分野における誤った知識を披露され、指摘しても誤りを認めない」

どうやら会長はワンマン経営者で、社内では誰もこの人の意見に逆らえない状況が察せられる。たとえ入社したとしても先行きが暗そうだ。

おまけに会長は耳が遠く、何度も聞き返してくる始末だったという。何やらコントめいた雰囲気だが、もちろん応募者としては笑えない。当然ながら男性は

「入社の意思は無く、お断りした」

と投稿を結んだ。

※キャリコネニュースでは「『この会社ダメだな』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/QHFJS7UY

    前日のランキングへ

    ニュース設定