aiko「みんながいて、周りのみなさんを信頼しているからこそ…」セルフプロデュースをするようになり再確認したこととは?

0

2025年05月23日 11:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

aiko「みんながいて、周りのみなさんを信頼しているからこそ…」セルフプロデュースをするようになり再確認したこととは?
アーティストの「こっちのけんと」がパーソナリティをつとめるTOKYO FM のラジオ番組「G-SHOCK presents THE MOMENT」(毎週金曜17:00〜17:25)。さまざまなゲストをお迎えし、生まれてからこれまでの時間のなかで、人の心に刻まれている「人生が変わった瞬間」=“MOMENT(モーメント) ”を探ります。

4月25日(金)と5月2日(金)の放送では、シンガーソングライターのaikoさんがゲストに登場。この記事では5月2日の放送の模様をお届けします。セルフプロデュース後の変化などについて語ってくれました。


aikoさん、こっちのけんと



1975年生まれ、大阪府出身のシンガーソングライターのaikoさん。1998年、シングル「あした」でメジャーデビュー。以降、「花火」「カブトムシ」「桜の時」「ボーイフレンド」など数々のヒットを記録。2000年に「NHK紅白歌合戦」に初出場。等身大の歌詞と親しみやすいメロディラインから、男女ともに高い人気を誇ります。2025年4月30日には、46th Single「シネマ/カプセル」をリリースしました。

シネマ


カプセル


――この番組では、ゲストの方の人生が変わった瞬間“モーメント”を伺っていきます。aikoさんの1つ目のモーメントは「1993年 一人暮らしを始めました」、2つ目のモーメントは「1998年夏 毎年行っていた花火大会に行けなかったことから『花火』という曲ができた」でした。

こっちのけんと:先週の続きということで、aikoさんの人生が変わる瞬間、モーメントを探っていきます。それでは、aikoさんの人生3つ目のモーメントは?

aiko:「2020年頃にセルフプロデュースになりました」です!

こっちのけんと:難しい挑戦ですね。セルフプロデュースはどうですか?

aiko:みんながいてこそのセルフなんやなって。

こっちのけんと:めっちゃわかる。素晴らしい!

aiko:1人では絶対できない。みんながいないと何もできない。デザイナーさんとかもそうだし、レコード会社のスタッフの方たちとか、作ったものをさらに広げてくれる人たちが周りにいるんですよね。その人たちがいなければ、私たちって見られなかった景色がいっぱいありますよね。

こっちのけんと:そうですね。

aiko:だから、周りのみなさんを信頼してるからこそ、セルフプロデュースになることができるんですよ。

こっちのけんと:なるほど、信頼感があってこそですね。あれもセルフプロデュースの一環だと思うんですけど、一度いただいたライブグッズのポチ袋みたいなものって、aikoさんの絵ですよね?

aiko:そうです。

こっちのけんと:ご自身が描いた絵がプリントされたグッズも出ていますけども、めっちゃかわいいですね。部屋にずっと飾っているんですけど、あのときいただいたスタッフパスも超かわいいです。

aiko:たとえば、友達のバンドのライブに行ったときに、関係者として入るとジーパンの上にスタッフパスを貼ったりするじゃないですか。あれってすごいカッコいいなって思ったんですよね。

こっちのけんと:わかる〜! スタッフパスを貼るカッコよさってありますよね。

aiko:残しておきたくて手帳に貼ったりしているから、自分も「このパスを大事にしよう」と思われる存在になりたいなって思ったんですよね。そこからは自分のイラストをパスにしてもらうようにしたんですよ。

こっちのけんと:すごい! 要はデザインしてるってことですよね。

aiko:そうですね。曲を作るのと一緒で、絵も描いています。

<番組概要>
番組名:G-SHOCK presents THE MOMENT
放送日時:毎週金曜 17:00〜17:25
パーソナリティ:こっちのけんと

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定