
明日24日(土)から明後日25日(日)にかけて、西日本から東日本では大雨となる恐れがあります。ゴーゴーと音を立てて滝のような雨が降り、2日間の総雨量が200ミリを超える所が出てくる可能性もあります。梅雨入りした所だけでなく、梅雨入り前の地域でも、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒が必要です。
明日24日は九州から東海で雨・風強まる
明日24日(土)は、前線を伴った低気圧が、発達しながら西日本付近を東へ進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が大量に流れ込むため、広い範囲で大気の状態が不安定になるでしょう。九州では日中を中心に、中国・四国地方では午後、近畿から東海は夜に雨が強まり、滝のようにゴーゴーと音を立てて非常に激しい雨の降る所がある見込みです。また、沿岸部を中心に風も強まり、横殴りの雨となる所があるでしょう。交通機関へ影響が出る可能性もあるため、お出かけの際は最新の交通情報をご確認ください。
25日は雨のエリアが東へ移動
明後日25日(日)は、低気圧が東日本付近を通過するため、雨のエリアも東へ移る見込みです。四国の太平洋側や近畿、東海では引き続き大雨に警戒が必要で、さらに関東甲信や北陸でも雨量が多くなるでしょう。低気圧が発達しながら進むため、25日(日)も沿岸部を中心に風が強まりそうです。
|
|
2日間で雨量が200ミリを超える所も
明日24日(土)午後6時までの24時間降水量は、多い所で四国と九州北部は200ミリ、九州南部は180ミリと予想されています。その後、25日(日)午後6時までの24時間降水量は、多い所で東海・近畿は150ミリ、関東甲信と四国は120ミリ、北陸は100ミリの予想です。太平洋側の地域を中心に100ミリを超える所が多く、四国などでは2日間で200ミリを超える恐れがあります。
南西諸島では24日(土)、西日本から東日本では24日(土)から25日(日)にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒が必要です。梅雨入り前の地域でも、大雨への備えを万全にしてお過ごしください。