


(でも決定的に何かをやらかしたことはないんだけどなー)思い当たることがないぶん、よけいにモヤモヤしました。私は悩んだ末、仲良しのママ友(スミレ)に相談してみました。スミレは長男が幼稚園に入園したときからの知り合いなので、もはやママ友ではなく友だちと言ってもいいでしょう。



「子どものクラスLINEって、誰のお母さんかわかりにくいから、子どもの写真にしてもらえると助かるよ。不幸体質な人は、全部幸せアピールだと思うのかもね」「不幸体質?」「だって芸能人のおめでたニュースにも噛みつく人っていない? 幸せアピールウザイって叩く人いるでしょ」



「アイコン以外の理由で同期に冷たくされる理由は思い当たらないのか」という夫の言葉を聞いて、これまでの同期との会話を振り返りました。
正直、決定的に何かをやらかした覚えはないのですが、LINEを子どもたちのアイコンにしただけで冷たくされるとも思えません。私は同期とのやりとりで、会話に乗れない違和感を持ったことがありますが、もしかしたら同期も同じように違和感があったのかもしれません。
残念だけど、私はグループ内で「ちょっと違う人」になりつつある気がしてきました。
|
|
原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・春野さくら 編集・塚田萌