
夏に大活躍してくれる「大葉」は、そうめんや蕎麦の薬味以外にも使えるんです。今日は、ご飯が進む大葉の食べ方をご紹介します。
▼ 手軽に作れる「醤油漬け」
醤油、ごま、おろしにんにくなどを混ぜて、大葉を漬け込むだけで作れる醤油漬け。焼き海苔のようにご飯を巻いて召し上がれ。
▼ パリパリ美味!大葉焼き
パリパリ食感がおいしい大葉焼きは、天ぷらのように揚げ油の準備なしで作れて手軽です。食感が楽しくて、おつまみにもおすすめ。
▼ こく旨。おにぎりにも使える大葉味噌
熱々のご飯の上にのせてもよし、おにぎりの具材にしてもよし、という大葉味噌。お肉との相性も良いので、さまざまなシーンに活用できます。
薬味ではない大葉の食べ方をご紹介しました。家にある材料ですぐに作れるので、大葉がたくさん手に入ったときに作ってみてはいかがでしょうか。ぜひ、参考にしてみてください。
|
|
画像提供:Adobe Stock