
【写真】総勢60組の芸人が集結!
『爆笑レッドカーペット』が誕生したのは、2007年2月。漫才、コント、ピン芸などジャンルや世代を問わず、数多くのお笑い芸人が代わる代わる登場し、約1分間の“ショートネタ”を披露。ネタが終わると、ステージに敷かれた赤いカーペットが動き出し、芸人が袖へと消えていく――という斬新な演出が好評を博し、またたく間に人気特番となった。
その後、「一瞬で笑える!お笑いショートスタイル!!」という番組コンセプトのもと、2008年4月から2010年8月までレギュラー放送され、一世を風靡(ふうび)。狩野英孝、しずる、フルーツポンチ、柳原可奈子といった人気芸人を多数輩出し、その後のテレビバラエティー界にも多大な影響を与えた。
そんな伝説のお笑い番組が、2014年元日に放送した『新春レッドカーペット』以来、約11年の時を経て堂々復活。『爆笑レッドカーペット 〜真夏のオール新ネタ60連発!大復活SP〜』と題し、かつての常連芸人はもちろん、今回が番組初登場となる新世代芸人、また、お笑い賞レースの王者やファイナリストとして名を連ねる実力派芸人ら、さまざまな顔ぶれの芸人60組が一堂に集結。2時間半にわたって、最新のショートネタを次々と披露する。
番組MCを務めるのは、おなじみ、高橋克実と今田耕司の2人。この強力タッグに、山崎夕貴アナウンサーとスペシャルMC1名が加わり、番組をにぎやかに進行していく。スペシャルMCはお笑い好きの人気芸能人が務めることが決まっているが、その正体は後日公開予定だ。
|
|
このたび、MCの高橋と今田が、本番収録後の囲み取材に出席。「その場にいるだけで気持ちが明るくなってくるような、楽しい空気が充満していて。最高の収録でした」(今田)、「久々の『レッドカーペット』で、みんながみんな興奮していた感じ。なんだか幸せな気持ちになりました」(高橋)と、熱気あふれる収録を振り返った。
総勢60組が披露するショートネタは、まさに爆笑の連続。令和のお笑いニュースターの誕生にも期待は高まるばかり。さらに、それぞれのネタ披露後、高橋&今田らMC陣とパネラーたちが繰り広げる感想トークも、抱腹絶倒間違いなしだ。
『爆笑レッドカーペット 〜真夏のオール新ネタ60連発!大復活SP〜』は、フジテレビ系にて8月11日18時30分より放送。
■出演芸人(50音順、★=番組初登場)
相性はいいよね(★)、アキラ100%、アルコ&ピース、アンガールズ&阿佐ヶ谷姉妹、えびしゃ(★)、蛙亭(★)、狩野英孝、キャツミ(★)、キンタロー。、クールポコ、くまだまさし、ぐろう(★)、ゴー☆ジャス、コットン(★)、ゴンゾー、ザ・パンチ、ジェラードン(★)、シシガシラ(★)、しずる、信濃岳夫・金原早苗(★)、シューマッハ(★)、ジョイマン、庄司智春、ジョックロック(★)、真空ジェシカ(★)、新鮮なたまご(★)、スクールゾーン(★)、スクラップス(★)、ずん 飯尾和樹、そいつどいつ(★)、チェリー大作戦(★)、超速バギー(★)、チョコレートプラネット、ツートライブ(★)、友田オレ(★)、ナイツ、なかやまきんに君、ナチョス。(★)、ななまがり、ネルソンズ(★)、ハイキングウォーキング、バッテリィズ(★) 、バローズ(★)、ビコーン!(★)、ファイヤーサンダー(★)、5GAP、ファンファーレと熱狂(★)、藤崎マーケット、フルーツポンチ、ベルナルド(★)、満丸(★)、柳原可奈子、やまぐちたけし(★)、ヤンシー&マリコンヌ(★)、ゆってぃ、ラパルフェ(★)、ラランド(★)、ランパンプス(★)ほか
※高橋克実、今田耕司のコメント全文は以下の通り。
<コメント全文>
――収録の感想をお聞かせください。
|
|
高橋:芸人さんたちがどんどん出てきて、どんどん横に流れていくあの感じも、久しぶりに見られてうれしかったです(笑)。
今田:その場にいるだけで気持ちが明るくなってくるような、楽しい空気が充満していて。きっと視聴者の皆さんも、同じような気持ちになってもらえるんじゃないかなと思いますね。
高橋:われわれMCも相当熱くなってたんですけど、パネラーの皆さんからも、会場のお客さんからも、ものすごい熱気を感じました。でも何より一番すごかったのは、ステージに登場する芸人さんの熱気ですね。
今田:確かに全員、めっちゃテンション高かったです(笑)。
高橋:テンションは高いし、ジャンプしても高いし、みたいな(笑)。叫び声なんか、完全にかすれちゃってましたからね。久々の『レッドカーペット』で、みんながみんな興奮していた感じですね。
|
|
高橋:なんだか幸せな気持ちになりましたね。
――番組の放送を楽しみにしている視聴者の皆さんへメッセージをお願いします。
今田:放送が8月11日ということで、考えてみると、ほんまに夏にぴったりの番組ですよね。夏の音楽フェスじゃないですけど、何か熱いものを感じていただけるんじゃないかと。夏休みを過ごされている方も多いと思うので、ぜひ家族そろって見ていただけたらと思います。
高橋:フェスというか、まさに夏祭りですよね。でっかい花火が60発上がりますんで、大いに楽しんでいただきたいです。5連発とか10連発の花火も用意してますので、ぜひ。まぁ、打ち上がった後、すぐ消えちゃうんですけどね(笑)。
今田:素晴らしいじゃないですか! 記憶になんか残らなくていいんです!(笑)