7月11日、主演映画『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版』の公開記念舞台挨拶に登壇した田中圭(41)。公開初日からまだ1週間しか経っていないが、ひと足早い“バカンス”を満喫しているようだ。
なんと、ラスベガスで開催されていたポーカーの世界一決定戦『ワールド・シリーズ・オブ・ポーカー(WSOP)』に出場していたことが判明したのだ。日本では17日夕方ごろから、競技に参加する田中の姿がXで話題に。さらに世間を驚かせたのは、その実力だった。
「WSOPは毎年5月から7月にかけてラスベガスで開催されており、今年で56年目を迎えたポーカーの世界大会です。“21歳以上であれば誰でも参加可能”で、破格の高額賞金を狙って世界中からポーカープレイヤーが集まります。田中さんは1935人がエントリーした部門『$1,000 Super Turbo』で、なんと3位に入賞。参加費は約14万円でしたが、賞金約1,700万円を獲得する快挙を果たしました」(WEBメディア記者)
WSOPの情報を発信しているサイト「PorkerNews」を確認すると、「$1,000 Super Turbo」部門の出場者リストにはローマ字で「Kei Tanaka」の名前が。競技中の様子を収めた写真も掲載され、黒いバケットハットを目深に被り、白いマスクを顎まで下ろした田中の姿が。チップの山に人差し指を置き、真剣な眼差しでテーブルに向っていた。
また、ポーカーのコンテンツを発信する「DMM POKER」のX公式アカウントでは、周囲の声援に応えるように「行ってきます!」とファイナルテーブルに挑む田中をクローズアップした動画も公開された。ところが、この動画に映り込んでいた“不審な女性”の存在が一部ユーザーを騒つかせている。
|
|
注目を集めたのは動画冒頭で、テーブルに向かう田中が「なんでも行きます」と意気込みを見せていたシーン。
観戦エリアにいた1人の小柄な女性が、田中のちょうど真後ろの位置に立ち、田中の方にスマホのカメラを向けていた。田中が報道陣に撮影されていると気づいたのか、すぐに立ち去ってしまったが、別のシーンでは場所を移動して、再び田中を背後からスマホで撮影していたのだ。
さらにこの女性は、長いロングヘアに紫色のバケットハットを被り、白いマスクをつけており、どことなく田中の装いとも似ていた。そのため、このシーンを見た一部のユーザーからはこんな声が……。
《帽子とマスクの女性が怪しいな》
《後ろ永野芽郁ちゃん?》
《永野芽郁だったとしたらすごすぎ…》
というのも田中といえば、4月下旬に2度にわたって「週刊文春」で永野芽郁(25)との不倫疑惑が報じられたばかり。双方の所属事務所は不倫関係を否定し、当人たちも報道を謝罪。しかし、記事に掲載された“手つなぎショット”や田中が永野の自宅マンションを訪れていたことなどについて説明はなされておらず、2人とも“誤解”で押し切ったかたちだった。
|
|
世間を騒がせたスキャンダルが沈静化しつつあるなかで、なぜ田中と永野の“密会説”が浮上してしまったのか。ある芸能関係者は言う。
「6月下旬に『女性セブンプラス』が、永野さんが日曜劇場『キャスター』(TBS系)の撮影が終わってから海外に長期滞在していることを報じました。記事では永野さんの滞在先は明かされていませんでしたが、報道からわずか1カ月で田中さんがラスベガスで目撃されたため、永野さんの報道と紐づける人が続出してしまったようです」
しかし、2人が海外で逢瀬を重ねている可能性は極めて低いという。前出の芸能関係者は続ける。
「まず、ポーカー大会の動画に映り込んだ女性が持っていたスマホは、カメラレンズが2つの機種でした。いっぽう文春の記事に掲載された“手つなぎショット”で、永野さんが持っていたスマホのカメラレンズは3つという相違点もあります。
また、不倫疑惑報道をめぐっては、永野さんも田中さんも広告契約を結ぶクライアント企業が公式サイトから肖像を削除するといった対応をとっています。永野さんに限ってはレギュラーのラジオ番組、キャスティングされていた来年度のNHK大河ドラマ『豊臣兄弟!』の出演も辞退しました。
|
|
スキャンダル報道後にNetflixからドラマ出演の正式オファーがあったといいますが、もし仮に海外で田中さんと密かに会い、そのことが世間に知られたら今度こそ致命傷になりかねません。永野さんに女優業を辞めるつもりはないといいますし、カメラも回っている場所に迂闊に登場することは考えられません。イメージダウンに拍車をかけるような行動をさすがに取るはずがないと思います」
動画に映った“不審な女性”はただのオーディエンスだったのかも。
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。