
7月11日(金)の放送は、「個人経営店の事業拡大」に関する相談を紹介しました。
※写真はイメージです
<リスナーの相談>
都内にて、夫婦でクリーニング業を営んでいます。お客様に恵まれて、繁忙期は仕事量も多いです。そこで、みなさんに相談です。
現在、キャパオーバーの仕事は断わっていますが、従業員を雇って事業拡大をすることに可能性を感じますか? アドバイスをよろしくお願いします!(東京都 40代後半)
*
この相談にパーソナリティの住吉は「これは悩ましいですね! 自営で仕事をする良さってあるんですけど、広がりがない部分もありますよね」と共感します。「ただ、従業員に関するお悩みもこのコーナーでいっぱい届くので、みなさんの経験談、失敗談を教えてください!」とコメントし、その他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。
|
|

パーソナリティの住吉美紀
――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆自分の苦手・得意分野を考える
私も自営業です。かつては事業規模拡大など、いろいろと野心を持ってやってきました。現在行き着いた結論は、細く長くやっていくのが一番だということです。
私はマネジメントしたり人に指示したりが得意ではありません。気を遣ってしまうので、とても疲れます。反対に、1人で黙々とやるのはまったく苦ではなく、そちらのほうが快適だと気づきました。ご自身の性格や、何を苦痛に感じるかによって判断されるのがベストかと思います。
特に、苦痛だと感じることをなるべく排除したほうが、仕事のパフォーマンスは確実に上がります。そこにマネジメントやコミュニケーション、指示命令などが入らないようであれば、試しに雇ってみるのはアリかなと思います。(東京都 30代前半 男性 自営業)
◆事業拡大の判断は慎重に
業務に余裕がないタイミングで事業拡大を図るのは、非常に高いリスクを伴います。理由としては、現在の業務が手一杯の状況で新規事業を立ち上げたとしても、人材育成に時間を割くことが難しく、十分な引き継ぎや教育ができないからです。
|
|
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜〜金曜9:00〜11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/bo/
番組公式X:@BlueOceanTFM
動画・画像が表示されない場合はこちら