「まとまれば高市氏へ投票」迫る“総理指名” 自民・維新“連立含み”政策協議へ 野党3党党首会議は“結論持ち越し”…立憲・安住幹事長に生直撃【news23】

4

2025年10月16日 14:49  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

日本維新の会の吉村代表は、自民党との政策協議がまとまれば、総理大臣指名選挙で高市総裁に投票する考えを明らかにしました。連立含みの政策協議に16日から入るということです。

【画像を見る】過半数に届くには…現在の参議院 各議席数

野党3党会議も“結論持ち越し” 今後再び協議へ

政権交代に向け、野党候補の一本化は実現するのでしょうか。

15日午後4時から行われた、注目の立憲・維新・国民の3党による党首会談。

国民民主党・玉木雄一郎代表
「正直、きょう丁寧にご説明いただいたのはありがたいと思うが、依然隔たりがあるなということで、きょうは申し上げた。幹事長や国対委員長間でもう少し丁寧なすり合わせをやっていただけないかと」

約1時間にわたり安全保障、エネルギー政策などの基本政策や政権の枠組みなどについて協議しましたが、15日は結論が出ませんでした。

今後、幹事長・国対委員長レベルに戻してすりあわせを行ったうえで、再び党首会談を行うことになりました。

立憲民主党 野田佳彦代表
「完全に政策がすべて一致するのは、政党が違うので無理なことは無理。お互い理解し合っていくならば、意思決定の工夫の仕方で政権運営はできると思っている。理解してもらえるような努力はこれからもやっていきたい」

日本維新の会 藤田文武共同代表
「大義を何に置くか、国民の皆様に納得いただける枠組みかどうかが一番大事。野田代表がかなり誠心誠意、丁寧にお話をされた姿勢については歩み寄りも感じられた」

自民・維新“連立視野” 吉村代表「まとまれば高市氏へ投票」

こう述べていた維新は、直後の午後6時すぎ、“野党連携”を崩したい自民党の高市総裁と会談に臨みました。その場には、大阪からわざわざ駆け付けた吉村代表の姿も。

日本維新の会 吉村洋文代表
「阪神応援している。高市さんみたいに強烈ファンじゃないけど」

藤田共同代表
「パレードにご招待する?」

吉村代表
「そうそう、来てくださいよ」

和やかな雰囲気で始まり、その後、1時間近く行われた会談。

高市総裁は、今後の連立も視野に、総理指名選挙での協力を求めました。

自民党 高市早苗総裁
「やっぱり政策、基本政策はほぼ一致はしているとは思う。本音ベースで首班指名のご協力、それも一緒に政権を担ってていただく連立含みのご協力をお願いしたいということを率直に申し上げました」

一方、吉村代表は“16日から自民との政策協議に応じる”としたうえで...

日本維新の会 吉村代表
「強い熱量とともに、何とか日本を前に動かしていきたいという熱い思いがある」

――首班指名までとまとまれば高市早苗さんと書くか

吉村代表
「はい、その考えで結構です。政策協議がきちんと合意がまとまれば、そういうことになると思います」

野党3党の足並みが揃わないなか、“総理指名”に弾みをつけた高市総裁。

さらに、国民民主の玉木代表との会談でも…

自民党 高市早苗総裁
「いろいろなことが一致点の多い政党だと思います。臨時国会でいろんなことを実現していく道筋をつけていく。このためには、やはり一緒に責任を担っていきたい旨はお伝えをいたしました」

国民民主党 玉木代表
「基本政策においてはですね、正直、高市総裁・自民党とかなり重なるところがある。信頼関係を醸成して、その先の更なる連携強化のところに行きませんかと」

立憲・安住幹事長に直撃 本当に自民・維新は連立できる?

小川彩佳キャスター:
ここからは立憲民主党の安住幹事長にお話を伺います。

日本維新の会の吉村代表が、自民党と政策協議がまとまれば、総理大臣指名選挙で高市総裁の名前を書くことを明らかにしました。安住幹事長は率直にどう受け止めますか?

立憲民主党 安住淳幹事長:
私は午後の時点で維新の皆さんからお話は聞いてました。だから、今日から始まるんだなと思ってました。

小川キャスター:
お話を聞かれたときはどんな心境でしたか?

安住 幹事長:
これからだなと思っています。維新は元々改革志向が強いです。だから今、日本の社会のシステムの中で「矛盾のあるものを改革したい」という気持ちは非常に強い。でも、そのシステムを作って守っているのは自民党なので、そう簡単ではないと思います。

今はスタートラインに立って、高市総裁も維新との話し合いのきっかけはつかめたと思いますが、例えば政治資金に関しても、維新は「企業団体献金禁止」と言っているわけですから、そんなことを自民党が飲んでやれるのかというと、なかなか行き着く先の予測はつかない。ですが、とりあえず高市総裁にとっては1つのきっかけがつかめたんだろうなと思います。

藤森祥平キャスター:
もし自民党と日本維新の会が連立を組んだ場合を衆議院で見ると、自民党196議席、日本維新の会35議席なので、過半数まで残り2議席になります。まだ厳しいのではないかという見方でしょうか?

安住 幹事長:
もしそうなったとしても、維新が本当に35人で固まっていけるかどうかということもある。16日から維新内部でも協議をするとおっしゃっていたので、相当これからのハードルは高いと思います。

小川キャスター:
一気に自民党と日本維新の会の連立が現実味を帯び始めました。

TBS政治部 岩田夏弥 政治部長:
吉村代表も「協議がまとまれば高市総裁の名前を書く」ということと、その前に高市総裁から連立を含む総理指名の協力の打診があって、「それに向けた政策協議を開始すると我々から申し上げた」という言い方なので、すごく積極的です。

これだけ聞くと、野党3党の統一候補というのは難しくなってきており、事実上困難である気がするのですが、安住幹事長は「自民党に行ってしまいそうな維新が戻ってきて3党で協力する」という局面も、まだまだあるという考えなのでしょうか?

安住 幹事長:
16日から野党3党は幹事長と国対委員長で話をしますが、ダブルトラックでいくと思います。
維新のみなさんは、あとは藤田代表と高市総裁と政調会長同士ですが、これはダブルトラックで行ってうまくまとまれば自民党と一緒にやるし、まとまらないときはまた野党でやることになると思います。だから、これがどうなるかは私もわからないですね。

「玉木総理」まだ諦めない?玉木代表にとって「大きな飛躍のチャンス」

藤森キャスター:
「まだ政局のドラマは始まったばかり」とおっしゃっていましたが、思い描いているストーリーに、まだまだ十分可能性はある?

安住 幹事長:
思い描いているストーリーがないところが政局なんですよ。
人のやることなので、こういうことがあるとまた明日も別のエネルギーが働きますから。だから今、玉木代表や国民民主党の皆さんもいろんな作戦を立てていると思います。

藤森キャスター:
安住幹事長の中では「玉木代表を総理として担ぎ上げる」という形は確固たるものでもないのですか?

安住 幹事長:
私は玉木代表も藤田共同代表も、と「も」を付けています。
私は玉木代表とは民主党時代からずっとお付き合いしているので、いろいろとやり取りはしていますが、彼にとっても大きな飛躍のチャンスだと思っています。
だから、こういう時に「一回り二回り大きくなるチャンスだから頑張ってみたら」と励ましているんです。

小川キャスター:
15日朝の安住幹事長のメルマガでも「そうだ、今日からは玉木くんを弟のように可愛がろうと思う」というユニークな投稿もされていますね。

安住 幹事長:
本人に言ったことそのままです。
私は本当にこういうチャンスを活かせるかどうかが、政治家が飛躍するチャンスだと思っています。野田代表もそういう意味では玉木代表に期待しているところもあります。

政治家というのは政治論と政策論が2つある。
今、玉木代表は一生懸命「政策論」を話されていますが、もう1つの大きなくくりとして政治論というものがある。このまま自民党を補完する勢力のままでいくのか。体制そのものを変えることの方が私たちは改革に近いと思っているので、ずっと政権交代を訴えています。

玉木代表は、今はまだそういう立場ではないわけです。
政策、政策と言うけれども、そこでもう1つ政治論も加わるとさらに幅の広い政治家になるのではないかと私は思っています。

「政局はこれから本格化」これまでは公明党が“つっかえ棒”のような役割

岩田政治部長:
3党党首会談が終わった後、玉木代表が「野党3党に公明党が入っても参議院では過半数に行かない。だから仮に自分が総理に選ばれても、政権運営は非常に厳しい状況になると思った」と話されていて、すごく慎重というか「過半数いかないんだったら総理になっても大変だ」と言っています。

一方の高市総裁は、「総理指名の瞬間まであらゆる手を尽くす。総理に絶対なってやると思っている」と。

そうなると、高市総裁を倒さなければいけない統一候補として、玉木代表で大丈夫なのかと感じてしまうのですが、そのあたりはいかがですか?

安住 幹事長:
15日に野田代表からもお答えしましたが、結局自民党も同じです。多数にならない。これは熟議でやっていくしかない。だから、明快な答えがなかったと言いますが、誰も出せないはずです。

参議院では自民党ですら100議席、野党で148議席だから大差です。そのように考えると、誰に向かって質問してもちゃんとした答えが返ってこないことを質問なさったのではないかと思います。

おっしゃる通り、高市総裁はそういう意味では今、一生懸命やっているから一歩先に出ているような感じがします。ですが、別に玉木代表を追い込んでるわけでは全くなくて、野党として固まれるのであれば、私は野田代表でも、玉木代表でも、藤共同代表でも、チャレンジしないかと言っているんです。

トラウデン直美さん:
このような維新と自民の動きがあって、少し政権交代の現実味が遠のいてしまったのかと思うのですが、それでもまだ実現の可能性を探っていらっしゃる段階にあるのでしょうか?

安住 幹事長:
今は始まりであって、この政局はこれから本格的に始まります。なぜかというと、やはり長年支えてきた公明党が離脱するというのは歴史的なこと。選挙の面、政治面、それから政策面からも、ある程度公明党が自民党を支え、つっかえ棒のようになっていたからこそ、自民党政権はもってきたと思う。

これがなくなってから、例えば維新と組んだとしても過半数いかず、ギリギリです。そういう点では、私は政局はこれから大きく動き出すと思います。

トラウデン直美さん:
21日の臨時国会まで日がない中で、ここからどのような動きがあるのでしょうか?

安住 幹事長:
首班指名に関してはおっしゃる通りです。

これは当然私達と自民党では48票も違うので、自民党の方が有利に決まっています。比較第一党で、尚且つ今維新ときっかけを掴んで話し合いもする。

ただ、不吉な事を言うようですが、長い歴史を見ると公明党のようなしっかりした組織のない政党が自民党と一緒になると、その小政党はことごとく次の選挙までになくなっています。自民党と組むというのは、それくらいリスクもある。

果たして維新の皆さんが本当にそういうリスクを抱えながらも、自民党とやるかどうかというのは、私はまだ判断が早いのではないかと思います。

公明党との連立は?立憲は「政権を目指さないといけない党」

藤森キャスター:
「死にものぐるいで数合わせをやっているんだ。綺麗ごとじゃない」という力強いお話を聞いていて、私の勘違いかもしれませんが「立憲民主党の中の理念や基本政策を変えてまで何とかこの枠組みを作りたい」という強い気持ちだったのかなと思ったのですが。

安住 幹事長:
実は、私たちの言っているゾーンは誰かに合わせるのではない。
例えば政党で見れば、安全保障や原発の問題など、公明党と私たちは非常に近い考え方です。
だから、玉木代表に言っているのは、これぐらいのゾーンでまとめないと250以上の議席は取れない。私たちと公明党がいなくてどうやって政権がとれますか。

そういう点で言えば、自民党と公明党も随分離れているけど、そういうところで折り合って政権というのはうまくいくわけです。そういう意味では2つぐらいのテーマを持ち出しているということは、残りの多くはほとんど一致しているとも言えるでしょう。

小川キャスター:
公明党にも働きかけをしていくということでしょうか?

安住幹事長:
この先は公明党の皆さんともいろいろなお話をさせてもらいたいと思いますが、つい先週離脱した方々に「一緒に」というのはなかなか無粋な話。だから、そこは我々も遠慮気味にやっています。

小川キャスター:
でも、理念は近いものがある?

安住 幹事長:
私たちと公明党はある意味中道で近い。そういう点では、連携できるところは結構あるのではないかと思います。

藤森キャスター:
長いスパンで考えなければいけませんね。

岩田政治部長:
そうですね。21日は1つの節目ですが、まだまだその先も政治は続きます。

やはり、「立憲民主党」ということで投票した人はたくさんいる。衆議院選挙と参議院選挙でも、当然「野田総理」を考えられた方もいると思います。
そうした中で、幹事長をはじめ、玉木代表も藤田代表も、とおっしゃっていて、本当にそれで理解を得られるのかという部分はいかがでしょうか?

安住幹事長:
立憲民主党は、野党の中で唯一政権を目指さないといけない党です。
我々自身がどれだけ本気かというメッセージのためにも、そういう戦略でやらせてくださいと野田代表にも言った。

私どもの支持者は、自民党に何か要請とか陳情をして政策を実現することを喜ぶ人たちではなくて、二大政党で政権交代を目指す政党を作るということで支持してくれているので、私のやっている政治論は理解していただけると思います。

小川キャスター:
政権交代をして、立憲民主党として実現したいことはどんなことなのでしょうか?

安住 幹事長:
イギリスもアメリカもそうですが、権力は腐敗するものなので、健全で透明度の高い政治をやるときは、時々は政権交代をした方がいい。長い権力は腐敗すると私は思っています。

イギリスもアメリカも、健全な政権交代を何百年にわたって歴史的にやっている。そこを日本でも定着させたい。

藤森キャスター:
15日も協議ですね。

安住 幹事長:
毎日毎日頑張ります。

小川キャスター:
毎日いろいろなニュースが飛び込んできますが、1つ1つの動きを見ていきたいと思います。

========
<プロフィール>
立憲民主党 安住淳 幹事長(63)
宮城・石巻市出身 NHK記者から政界へ
元財務大臣 与野党にパイプを持つ

岩田夏弥
TBS報道局 政治部長 元官邸キャップ
小渕総理以来、主に政治取材を担当

トラウデン直美
Forbes JAPAN「世界を変える30歳未満」受賞
趣味は乗馬・園芸・旅行

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 高市に12項目を突きつけているらしいが、吉村の会見を聞くと、全てクリアにならなければNGという感じでばなかったな。
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

前日のランキングへ

ニュース設定